ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0606
メリタ JCM-1031 アロマサーモ10杯用 
毎朝、6時出勤の息子達の為に
少しでも、朝の時間節約の為、コーヒーメーカーを購入しました。
以前から、考えていたのですが、なかなか問い合わせの時間が取れず、
時間が掛かってしまいました。
毎朝、2人とも360ccのポットに珈琲を入れていっているし、
朝、飲む分も必要ですので1L以上煎れれる物からの選択でした。
が、届いてい見ると想像以上にでかい。
一体、何処に設置するのか?
益々、狭くなる我が家の台所です。
(^^;

ついでに、コーヒーオイルを逃さず、美味しいコーヒーが煎れれると言う評判の
エルフォ ゴールドフィルターKF4 も購入しました。

金属フィルターに細かい穴が空いています。

ま、味はともかく、長い目で見るとフィルターを使う枚数が減るので
エコにはなるでしょう。
(^^;
今朝あたりから活躍している筈です。
少しでも、朝の時間節約の為、コーヒーメーカーを購入しました。
以前から、考えていたのですが、なかなか問い合わせの時間が取れず、
時間が掛かってしまいました。
毎朝、2人とも360ccのポットに珈琲を入れていっているし、
朝、飲む分も必要ですので1L以上煎れれる物からの選択でした。
が、届いてい見ると想像以上にでかい。
一体、何処に設置するのか?
益々、狭くなる我が家の台所です。
(^^;

ついでに、コーヒーオイルを逃さず、美味しいコーヒーが煎れれると言う評判の
エルフォ ゴールドフィルターKF4 も購入しました。

金属フィルターに細かい穴が空いています。

ま、味はともかく、長い目で見るとフィルターを使う枚数が減るので
エコにはなるでしょう。
(^^;
今朝あたりから活躍している筈です。
- 関連記事
-
- 松屋式ドリップ (2012/05/28)
- NESCAFE 珈琲生豆茶 (2011/07/24)
- メリタ JCM-1031 アロマサーモ10杯用 (2011/06/06)
- 二番煎じ・・・ (2011/05/10)
- アウトドア用コーヒーケトル更新 (2011/05/02)
Posted on 2011/06/06 Mon. 11:14 [edit]
« 爽やか北海道! | 土らっきょう398円 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |