ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0414
開墾はスギナとの戦い! 
根雪も完全に無くなり、地面下の氷も溶けただろうと、
畑作業を開始しました。
今年も、少しでも畑を広げようと開墾作業です。
植木を掘り起こしたし、スギナの根っこを土の中から拾い出します。

平面で、ちょっと解り難いですが・・・
スギナの根っこの山が沢山出来ます。
力仕事と中腰の作業で、腰も足もパンパンです。

花壇のギョウジャニンニクも増えすぎて密集しているのを整理してやりました。
10年程前に10株程度を山から掘って来た物ですが・・・
何度も移植に失敗しながら、それでも10倍以上の数に増殖しています。
もう何年か経つと、この畑だけで、我が家の一年分の収穫を担ってくれる予定です。
太い物では、親指以上の太さがあります。
葉っぱは最高6枚まで確認しています。

昨年の猛暑で笹が猛烈な勢いで増殖しています。
こちらも根っこを掘り起こすのが大変でした。
これも一日仕事でした・・・

畑作業を開始しました。
今年も、少しでも畑を広げようと開墾作業です。
植木を掘り起こしたし、スギナの根っこを土の中から拾い出します。

平面で、ちょっと解り難いですが・・・
スギナの根っこの山が沢山出来ます。
力仕事と中腰の作業で、腰も足もパンパンです。

花壇のギョウジャニンニクも増えすぎて密集しているのを整理してやりました。
10年程前に10株程度を山から掘って来た物ですが・・・
何度も移植に失敗しながら、それでも10倍以上の数に増殖しています。
もう何年か経つと、この畑だけで、我が家の一年分の収穫を担ってくれる予定です。
太い物では、親指以上の太さがあります。
葉っぱは最高6枚まで確認しています。

昨年の猛暑で笹が猛烈な勢いで増殖しています。
こちらも根っこを掘り起こすのが大変でした。
これも一日仕事でした・・・

- 関連記事
-
- ハスカップ倍増計画 (2011/05/09)
- 平成23年度畑作開始 (2011/05/04)
- たんぽぽ根絶作戦 (2011/04/29)
- 春起こし完了! (2011/04/19)
- 開墾はスギナとの戦い! (2011/04/14)
Posted on 2011/04/14 Thu. 22:59 [edit]
« ジン・ジン・ジンギスカン | TOMOさんライブ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |