ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0212
ザック改造 
新しザックが、どうしても体に合わず、肩に食い込みます。
痛くて痛くて、歩く方にも支障を来してしまいます。
(--;
色々試して、原因が判明。
腰バンドの位置が高くて、腰でホールド出来ていないのです。
これ以上、下に下げる事が出来ないので、
無理矢理改造を決意。

腰バンドを取り外して見ました。
ベルクロで止めてあるだけなので、簡単に外れます。

ハサミで下の部分を1cm程、切断。
工業用ミシンが無いので、縁取りは出来ませんが、
多分、大丈夫でしょう。
(^^;

ザックに取り付けたところ。
計算通り1cm程下に下げる事が出来ました。

更に、ベルクロでクッションを取り付けます。

堅めのウレタンですが、その内劣化して馴染んでくれる事を期待。
腰部分を浮かせる事で、通気性のUPと
やや、後ろに重心が傾く不具合を修正。

今回は、重い機材などは、預かって貰ったので楽ちんです。
ザックがスカスカなので、あれもこれもと詰め込んだら
こんなになってしまいました。

それでも、普段の調査よりはかなり軽くなったと喜んで体重計に乗ってみたら。
重量は22kg・・・
なんで?
これ以外にPCや着替えを入れる、
小さなザックとプロミを入れたアルミキャリーケースを持っての飛行機移動になります。
今回、帰りが新潟からになるので、
やむなく千歳発着となります。
明日から荒れるので、電車も検討しましたが、都合の良い便がなく
やはり、車で行くしか無さそうです。
雪道を考慮して5時間前に出発します。
函館なら1時間で行けるのですが・・・
- 関連記事
-
- 息子の椅子も完成 (2011/04/09)
- それぞれの春休み・・・・ (2011/04/01)
- ザック改造 (2011/02/12)
- 扇風機修理 (2010/08/31)
- プロミケース (2010/06/02)
Posted on 2011/02/12 Sat. 12:11 [edit]
Re: タイトルなし
おお~
そう言う記事をまともに書けたら、
アクセス数もUPしそうですね~
(^^)
なんか、以外と反応が多くてびっくり(当社比)
(^^ゞ
ザックというので、違う方を想像してしまいました(^_^;)
ザックジャパン改造計画???
Re: 凄!
バードバンクスさん。
ありがとうございます。
体重が55kgしかないので、もう少し頑張れば
自分の体重と同じ位は背負えるでしょうか?
(^^;
それよりも、怪我の方は大丈夫ですか?
しっかり病院に行って看て貰って下さいね。
Re: でかい、重い。
えすてぃさん。
持った感じは、普段の半分位の重量に感じるのですが・・・
多分、定点用装備は30kgを越えているでしょうね。
少しでも減らそうと、もう一度解体してチェックしたのですが、
殆ど減りませんでした。
(--;
えすてぃさんも頑張って登って下さい。
(^^)
凄!
よく!こんな物担いで、歩き廻りますね!(ーー;)
凄い体力なんでしょうね!ご立派です。(⌒▽⌒;) オッドロキー
でかい、重い。
凄いですね。
これに比べたら私の機材は半分もないので、頑張って登らないといけないな~
« p r e v | h o m e | n e x t » |