ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1121
栗の木剪定やっと終了~ 
本日、午後から3泊4日の出張です。
よりによって天気予報は最悪~
良いデータが取れると良いのですが・・・
本文は11/18日のこと・・・
最低気温 3.0 21:09
最高気温 10.5 00:03
最大風速 12.8 南西 02:42
夜中に2mmの降水
前日の強風がまだ残る朝でした。

一日で42mmも降って、ミョウガゾーンに水たまり跡が・・・

真ん中を盛り上げ過ぎてるのが原因でした。
スコップで、水路変更しておきました。

パイプ車庫前の水路は上手く作用してました。

前日は、雨で1時間程しか作業出来なかったので
今日こそ終わらせます~
デカい脚立準備しました~

After

かみさんがガーデンシュレッダーで枝処理してくれます。

主に行者ニンニクゾーンに散布しました。

比較の為に、Before写真を再掲!

シュレッダーの処理能力より太い枝は電動ハサミで細かくカットしてます。
昨年のこの時期は、シュレッダー無かったので、
両手ハサミで、長くカットしたのが残ってます。

午前中で栗の木剪定終わって、シュレッダー物置にしまったのです。
午後から、整体の先生待つ間に
駐車場の邪魔だった山椒もカットしました。
Before写真忘れましたが、この位車離して止めないと邪魔になるくらい枝が伸びてました。
山椒のトゲは強力で、長靴の底に沢山刺さってしまった。
この程度のカットじゃ邪魔になるだけだべなぁ~

栗の木の下に移動して、更に細かくカットしておきました。
写真が無いなぁ~
- 関連記事
Posted on 2023/11/21 Tue. 03:04 [edit]
« ポポー、ハスカップ、桜、山椒も追加剪定! | なすび、ピーマン類の種取りと焙煎~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |