fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1120

栗の木剪定は雨で中断とハウス苗に土寄せ  








11/17日のこと・・・
最低気温      8.5      00:13
最高気温      13.5  09:53
最大風速      11.9  南東 15:42
降水量       41.0
1時間        11.5
10分間        3.0






予報では8時から風雨が強くなる予報でした。

20231117_062626.jpg








外仕事出来ないの想定して、コーヒーのお供をコンビニに買い出し~

20231117_081250.jpg







高級品ですが・・・
パッケージの方に金掛かりすぎじゃね?

20231117_081725.jpg








降る降るサギです。
何度レーダーで確認しても、「もうすぐ降り始めます」って表示なのに・・・
9時前に外に出て、前日終わらなかった栗の木剪定始めました~

20231117_092423.jpg







レーダーを信用せず、外に出ると雨が降る法則も当たりでした。
小雨決行で、脚立に乗って作業してたのですが・・・
強風で、脚立が倒れそうになったので諦めました。

20231117_095119.jpg








カットした枝は、とりあえず放置しました。

20231117_095057.jpg









10時過ぎには、ハウスに避難・・・
以前から苗の徒長も気になってたのです。

20231117_100238.jpg








土寄せ兼小さな草取も兼ねて株間を耕します。

20231117_101417.jpg








非常に細かい作業なので1時間以上掛かりました。

20231117_103437.jpg











関連記事

Posted on 2023/11/20 Mon. 03:25 [edit]

CM: 2
TB: 0

« なすび、ピーマン類の種取りと焙煎~  |  栗の木剪定は半日で終わらなかった・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

海月さん~

何時もコメントありがとうねぇ~

おいらも、自分でおやつ買う事なんて
殆どありませんよ~
たまたま、コーヒーのお供が欲しくなって
買いに走りました。
かみさんや息子は、しょっちゅう買ってますが
おいらは殆ど食べ無いのです。

こちらは、殆ど冬本格化して畑仕事少なくなりました。
これからはネタが少なくなる季節です。
(--;

このは #xQkN04eg | URL | 2023/11/20 20:46 * edit *

コンビニのお菓子は割高なので滅多に買えません^^;
インパクト重視で包装にお金をかけがちですよね。
こまめな土寄せと草取りお疲れ様です。うちの畑はまだ暖かくて雑草がどんどん出てきます。とらなきゃ...
つくばから台湾の人が金属の買い付けに!すっきりしてよかったですねー。

海月 #- | URL | 2023/11/20 08:25 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/8110-ad225a17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top