fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1001

雨中の落花生収穫~  








9/28日のこと・・・
最低気温      15.0 22:16
最高気温      19.6 16:18
最大風速      8.3     南南東 14:48




7時過ぎから15時過ぎまで24mmの降水でした・・・

20230928_055010.jpg








朝飯前に、娘のところに送るピーマンなど収穫しました~

20230928_062908.jpg











この日の栗~

20230928_064454.jpg








見逃してた、お化けキュウリはおもちゃ用として同梱しました~
(^^)

20230928_064835.jpg








収穫や朝飯でバタバタしてて気が付かなかった・・・
6時過ぎにメルカリのおおまさりが売れてました。

前日、娘への発送用に収穫してたのを送ろうと思って
ハウスで確認したら、ちょっと2kgに足り無い・・・
慌てて、カッパ着込んで収穫に走りました。

20230928_085207.jpg








雨中の収穫なので、砂地ゾーンから引っこ抜きました。
十分2kgはありそう~

20230928_085637.jpg








通常は、ハウスで乾燥させただけで出荷しますが・・・
どうせ雨で濡れてるので、土を軽く洗ってから新聞紙に広げて乾燥させます。
早く乾燥させる為に、扇風機使ってます。
ついでに、前日の落花生と栗も乾燥させます。

20230928_093919.jpg







4時間ほど乾燥させて、パッキング~
ヤマトに集荷依頼したら、数分後にピンポン~
あれ?
早すぎる?
ヤマトの人なら、すぐにドア開けるのに・・・?

数日前に発注してた根っ子抑制用の畦波板が到着でした。
重たいし・・・
どうせ、土に埋める物なので、すぐそばに降ろしてもらいました。

20230928_131205.jpg







深さ60cm・・・
長さ120cmで10枚はいらないのですが・・・
11枚買うと送料無料・・・
10枚と金額一緒なので、余分に発注でした。
パイプ車庫設置した場所。
ミョウガの根っ子抑制に使う予定です。

20230928_131211.jpg











関連記事

Posted on 2023/10/01 Sun. 03:52 [edit]

CM: 0
TB: 0

« ニンニク発芽~  |  サツマイモと落花生収穫・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/8013-b3c02bf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top