fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0924

中古トラクターきた~  







9/21日のこと・・・

いちご畝作ってる最中に、トラックが入って来るのが見えました。
なんだべ?
今日、来るって言われてたの忘れてました~
慌ててダッシュしたので、イチゴ畝完成写真忘れたのです。

20230921_102345.jpg








ディスクモア付け外しが面倒で、ちっちゃいの探して貰って数ヶ月・・・
早速、取り付けて貰います。

20230921_102542.jpg








ディスクモアが巨大に見えます。
ほんとに使えるのか?
不安になって来ました。

20230921_105114.jpg








30年位前ので、座席も穴が空いてます。
すぐに、8000円ほどの既製品をAmazonで発注しました。

20230921_115237.jpg








使用時間は1700時間超えてます。

20230921_115247.jpg










置き場所が無いので、検討中・・・
既に安いパイプ車庫は発注してあります。

関連記事

Posted on 2023/09/24 Sun. 05:54 [edit]

CM: 4
TB: 0

« 朝から家内制手工業・・・  |  玉ねぎセット球植え付け完了~ »

コメント

Re: タイトルなし

ユンボオヤジさん~

何時もコメントありがとうねぇ~

おいらは農家じゃ無いんですけどね~
年に数回しか使わないのにと、結構悩んじゃいました~
でも、ディスクモアをつけっぱにすると、通路の草刈りだけは何時でも使えるので
今後、重宝しそうです。
後一台あれば、ジャイロレーキもつけっぱに出来るのですが・・・
こちらは、更に使用機会が少ないですからね。

このは #xQkN04eg | URL | 2023/09/28 10:19 * edit *

おはようございます、
そうなんです、トラクターはロータリーやマルチャーなどつけたり外したりが
メンドウなんで、こちらでもほぼすべての農家が複数所有してますね、
まず一番でかいトラクターはロータリー専門、二台目はいろいろとっかえひっかえ
といったところでしょうか、
こちらも一番小さなホンダマイティ11が昇天したので、マイティ13Dに平畝マルチャーと高畝マルチャーをつけたり外したりメンドクサイ !

ユンボオヤジ #- | URL | 2023/09/28 06:48 * edit *

Re: タイトルなし

海月さん~

何時もコメントありがとうねぇ~

トラクターとかユンボなどの作業機は、走行距離少なくて
低速で作業するので、アワーメーターなんです。
三菱のトラクターは年間100時間程度・・・
ユンボも同じ位の作業してます~

マルチの張り方、こんなものは手抜き以外の何物でも無いですよ~
本家、まあちゃんの拘りの鏡面マルチはもっと完璧です~
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-2826.html

このは #xQkN04eg | URL | 2023/09/24 20:04 * edit *

トラクターは走行距離じゃなくて使用時間表記なのでしたか。
新しいトラクターが来てますます機動力があがりますね。
マルチングのはりかたが徹底しててすごいなあ。
うちの畑の畝は長さ5mしかないのに曲がっていますよ( ̄∀ ̄)

海月 #- | URL | 2023/09/24 14:24 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7996-b627e863
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top