fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0920

ニンニク培地作り~  








9/17日のこと・・・

2週間ほど前に千本ネギ潰したつもりでロータリー掛けしてましたが
ドンドン発芽してしまった~
丁度良い感じにばらけてる様にも見えますが・・・
収穫するのが面倒なので、再びロータリー掛けします。

20230917_134630.jpg







After

20230917_140903.jpg








奥の半端な部分、リーフレタスが野良化してるので、あえて残しました。

20230917_140935.jpg







反対側も~

20230917_140454.jpg







堆肥まきします。
バケット1杯で推定200kg前後入ります。
猫車6~7台分です。

右側、葛西さんのジャガイモ跡地もやっとロータリー掛けして雑草地獄から解放されました。

20230917_141130.jpg








最初、ニンニク畝1本だけの予定で、奥から3杯撒いたのですが・・・
手前側は、穴あきマルチ3シーズンも使って、無施肥だったので
秋起こしのつもりで、堆肥3杯撒きました~

20230917_143358.jpg








もっかいロータリー掛けしました。

20230917_143752.jpg








この後、堆肥の切り返しと移動をバケット使ってやったのですが・・・
それは別記事で~

マルチャー取り付けに帰ると16時過ぎました。
今年から、少し隙間を増やして風通し良くしようと7穴から5穴に変更しました。

20230917_160605.jpg







調整に結構手間取りました。
向かって右側の穴が見えにくいですが・・・
ギリギリセーフでした。

20230917_163316.jpg








今年は、史上最高に不作だったので10年ぶり位で種買いました。
ちょっと、大きすぎて植えてから分球しそうなサイズが多いのが不安です。

20230917_182757.jpg







ダメリーマンさんの真似して浸水する事にしました。
ガマさんも今年やってたなぁ~

DSC_8079.jpg










関連記事

Posted on 2023/09/20 Wed. 17:52 [edit]

CM: 0
TB: 0

« ニンニクマルチがキツネにやられた~>_  |  菊芋試し掘りも早すぎた~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7986-176450ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top