ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0917
全5地点で、おいらの1トレースだけでした・・・ 
9/14日のこと・・・
森の気象状況
最低気温 19.1 23:17
最高気温 22.2 09:25
最大風速 6.4 北 11:47
降水量 37.7
1時間 18.0
10分間 6.0
この3日間での降水量60mm超えました。
現場付近のアメダス地点
最高気温 29.2
最低気温 21.3
最大風速 5.8 南東
降水量 19.5
朝は曇りで済んでました。

前日のかみさんの収穫~

一番重たいの計量してみました~
選別して出品しなきゃ~

朝の収穫~
孫っちに送ると張り切ってました。

燃料乏しくなって来たので、いつもより10分早く出発して下道走行。
目的のスタンドは7時からの営業でした。
こんな事なら、地元の何時ものスタンドに回り道した方が早かった。
結局、帰りも寄り道して給油しました。

8月頭に入った地点・・・
発芽し始めの小豆を鹿に食べられてたの、少しは復活してました。

先っぽかじられても、下から脇芽が出てます。
でも、全然収量なさそう~
>_<

9時前から予報通り降り始めました。

たいしたこと無いと思って傘で対策してたのですが・・・
1時間後にいきなり降り始めて、機材しまってる最中にずぶ濡れになってしまった~
(T_T)

微妙に暑い・・・
窓を沢山開けると雨が入って来るし・・・
時々エアコン使いながら雨をしのいでました。
予報が悪かったので、昼飯は弁当仕入れてました。

終了間際に雨が上がるという、間の悪さ・・・

- 関連記事
-
- 玉ねぎセット球植え付け完了~ (2023/09/24)
- 久しぶりに涼しい定点でした・・・ (2023/09/18)
- 全5地点で、おいらの1トレースだけでした・・・ (2023/09/17)
- 陽射しは戻りましたが、北海道らしいカラッとした暑さでした。 (2023/09/16)
- 酷い雷雨は現場を外れわが家に・・・ (2023/09/15)
Posted on 2023/09/17 Sun. 03:01 [edit]
« ユンボ出したついでに道普請も・・・ | イチジク4回目の剪定~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |