fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0609

森は快晴現場は寒かった~  







6/6日のこと・・・
森の気象状況
最低気温      15.9 05:23
最高気温      22.0 10:28
最大風速      13.6 南西 00:48
降水量        0.5




現場付近のアメダス地点
最高気温      22.3
最低気温      13.6
最大風速      9.4 西南西






森は快晴でした~
朝の最高気温が高かったので、
慌ててハウスの開放しました~

20230606_045602.jpg







集合は7:30ですが・・・
国道の渋滞が予想出来ないので高速使いました~

20230606_065220.jpg








直線距離では30km程度北上しただけですが・・・
曇ってて、風も強くて寒かった~
フリースとカッパ着込んで対応しました。

20230606_104907.jpg







おやつは初収穫のミニキュウリ~

20230606_105433.jpg









日帰り現場なのに、ネギとかニラ持ち込むの忘れてました~
昼飯は熱々ラーメン~
>_<

20230606_120306.jpg








ほぼ20年使ってた電波時計・・・
暫く前から電波受信しなくて、30秒位狂ったままでした。
最近、近所と同確出来る現場が無かったので放置してましたが・・・
電池外してリセットすると、全く調整出来なくなってしまった~
(T_T)

時計が壊れてるのか?
説明書も無いのでセットの仕方も全く解らない・・・

20230606_142037.jpg







帰り道にホムセン寄って、とりあえず小さな時計買って帰りました。
壊れた時計、外してもその部分を見て時間を確認する習慣が抜けません。

帰宅後に、ネット検索して電波時計の小さなの探しました。
その記事は、また後日に~





関連記事

Posted on 2023/06/09 Fri. 03:47 [edit]

CM: 2
TB: 0

« ブロッコリーとズッキーニのトンネルオープン~  |  光合成細菌液500L散布して次の仕込み・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

海月さん~

何時もコメントありがとうねぇ~

日帰り現場こそ、野菜たっぷり取らなきゃ行けないのに~
痛恨のミスでした。
>_<

最終日は天気予報読み間違えるし~
散々の現場飯でした。

デジタル時計、当時も2000円しない位でした。
十分元は取りましたが・・・
近年は車に外付け時計の必要が無くなってるので(標準装備になってる)
製品そのものを見つけるのが大変でした。
目覚まし時計のサイズは沢山あるのですが。。。
コンパクトな時計は需要が無い見たい~

このは #xQkN04eg | URL | 2023/06/09 19:48 * edit *

ラーメンにネギやニラがあるとなしとでは味がだいぶ違いますね。
時計がある場所をつい見てしまうの、わかります。
20年もてば大往生なのでは...
デジタル製品のリセットって説明書がないと難しいですね。
チャミちゃんのヘソ天、無防備すぎる(笑)

海月 #- | URL | 2023/06/09 15:47 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7767-c657518e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top