ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0607
午前中はトマトの誘引・・・ 
6/5日のこと・・・
最低気温 9.4 01:26
最高気温 18.4 12:22
最大風速 14.0 南南西 11:44
雨量 1.0
予報では雨だったのですが・・・
なんとか小雨で済みました。

ハウストマト、概ね腰高になってます。
今までは、とりあえずの竹刺してしのいでました。

去年使ったヒモ、丈夫なので使いまわし出来そう~

曇ってると涼しくて作業が進むのですが・・・
時々陽射しが出て暑くなるので、外に出て休みます。
なかなか作業が進まない~
チャミは草に隠れて、獲物待ち伏せか?

実も順調に付き始めてます。

暑くて外に出ると大根が凄い!
ビニールカットして解放してやりました~

間引き収穫しました。

シルバーの細いヒモなので写真だと目立ちませんね。
全体の2/3ほどは吊り下げ出来ました。
後は小さいので後日・・・

チャミも暑そうに、ハアハアやってました。

- 関連記事
-
- トマトの脇芽かきは早朝に・・・ (2023/06/22)
- 雨の日はハウスでトマトの整理・・・ (2023/06/12)
- 午前中はトマトの誘引・・・ (2023/06/07)
- 二日がかりでトマト最後の畝作った・・・ (2023/05/24)
- トマト脇芽栽培~ (2023/05/09)
Posted on 2023/06/07 Wed. 03:34 [edit]
« 自走式モア使って見た~ | エゾアカの後ろ足写真撮れた~ »
Re: タイトルなし
海月さん~
何時もコメントありがとうねぇ~
大根とブロッコリーは3月中に定植して、何度もマイナス気温にやられましたからねぇ~
感慨も一塩です。
ズッキーニも採れ始めましたよ~
あ、ジャガイモの花も咲いてる~
こっちのは、まだまだ食べれる大きさになって無いと思うけろ~
大根もトマトも成長ぶりがすごい。寒い中でビニールを張ったりはずしたり、がんばられた成果が出ましたね。
チャミちゃんも暑いだろうなあ。
おたまじゃくしがもうすぐ上陸ですね。野生では池を目指すんでしょうけど、このはさんチームはどこを目指すかなあ。
« p r e v | h o m e | n e x t » |