ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0525
光合成細菌大量散布と再生産・・・ 
5/22日のこと・・・
最低気温 5.7 23:57
最高気温 18.8 13:29
最大風速 11.8 南西 12:24
最低気温は、まだまだ一桁で寒いです。

チャミの抜け毛が酷い~
せっせと抜いてるけど、全然きりない。
早く綺麗な身体にして上げたい~

前日、夕方頑張ってじょうろで光合成細菌10回以上散布したので
残り200L切りました。

最低でも週1回、10Lをニンニク、ネギ類に噴霧してましたが・・・
今回は一畝に10Lの大奮発です。

玉ねぎにも20L

アスパラ5列で50L

堆肥山3つにそれぞれ10Lづつ・・・
雨上がりで、湿ってる時だからこそ
光合成細菌が染みこむのでは無いか?

この日は、まずハウスの水やり用にペット5本確保しました。
良い感じで醗酵してくれてます~

集水タンクまで150mホース引っ張るのが
一番大変な仕事ですが・・・
膝が痛くて歩けないので、かみさんに頑張って貰いました。
その間に、エンジンポンプ用に混合ガソリン作りました。
この日はエンジン好調~

注水してる間に、サンルームで培養してた光合成細菌も運びます。
計算上20%溶液なので留守の10日間で発酵してくれる筈ですが・・・
念には念を入れて・・・

空いたペットに新たなのも仕込みました。
今回、糖蜜入れすぎて濃いめになってます。
これだけで40L
前日ポリタン二つに20L仕込んであります。

500L超えて、ほぼ満タン~
1時間も掛からなかったので、その間別の資材運んだりと
軽トラで10往復位したかも?
大忙しでした。

雨水で増やす必要も無いので、蓋をして蚊が卵産まない様に対策しました~
これで噴霧や散布の時も余計なゴミが出ないので安心です。

- 関連記事
-
- オタマの水替えと光合成細菌に糖蜜追加! (2023/06/11)
- 光合成細菌液500L散布して次の仕込み・・・ (2023/06/08)
- 光合成細菌大量散布と再生産・・・ (2023/05/25)
- 光合成細菌大増産はエンジントラブルで中断・・・ (2023/05/18)
- 光合成細菌大量増殖計画・・・ (2023/05/06)
Posted on 2023/05/25 Thu. 03:42 [edit]
« 茶大豆種まきとえんどうの支柱立て・・・ | オタマの水交換と焙煎・・・ »
Re: タイトルなし
ゆずちゃん~
コメントありがとうねぇ~
光合成細菌は娘から本を渡されて
半強制的にやらされてます~
(^^ゞ
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-399.html
光合成細菌なるものがあるのね。作れるってことか。
えひめaiを盛んに作ってた時期があったけど 最近は 忘れてるわ。
光合成細菌、調べてみよっと。
« p r e v | h o m e | n e x t » |