ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0317
ハイブリッドシステムとりあえず復活~ 
3/14日のこと・・・
森の気象状況
最低気温 -1.9 21:19
最高気温 4.8 14:31
最大風速 8.3 南 03:14
現場付近のアメダス地点
最高気温 6.1
最低気温 0.9
最大風速 14.6 西
曇りの朝でした・・・

この日は、遅番なので宿でのんびり朝飯食べて出発~

前夜の残り刺身が山盛りあって、朝から海鮮丼~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

流石!
南国、既に行者ニンニクが出てました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

出発する頃には、青空も見え始めました~

少し早めに集合場所について、ハイブリッドシステム復旧を目指します。
ネットで検索すると、予備バッテリーを外すとリセット出来ると記載されてたのですが・・・
ボンネット開けてもバッテリーが無い~
>_<
説明書見ても、他車からバッテリー貰う方法しかない。
再び、ネット検索すると車の後ろの方に小さなバッテリーがありました。
上にあるのは、パンク補修キットです。
この部分は、荷物満載してもアクセス出来る様に設計してました。

端子外して10分ほど放置してから、再び端子固定すると
エスティマシステムが再起動~
エラーは消えて、燃費0が表示されました~

困ったのは、ナビも初期化されてしまった~
パスワードなんて入れた覚え無いんですけど~
>_<
何度か、いつものパスワード入れたけどエラー
ディーラーに問い合わせしようにも休みです。
諦めようかと思いましたが・・・
ディーラーの人が、おいらのハンドルネーム知ってる筈無いし・・・
じつは、これがパスワードでした~
>_<

ハイブリッドシステムも無事に復旧して
日中は青空も戻って来ました~

昼飯は、カロリーも気にして麻婆豆腐~

出発が遅いと、終わりも遅い!
この日は日没まで調査で17:45でした~
ちょっと前に撮影してますが・・・

宿に帰ったのは19時近く・・・
クマに食われたんじゃないかと心配してたそうです。
これから、益々帰りが遅くなると説明しておきました。

大とろも乗っかってましたよ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

最後はカラオケ大会~
めんこい娘っこが、疲れたジィジを癒やしてくれました~
(^^)

- 関連記事
-
- バッテリーじゃ無くラジエーターへの飛び石だった・・・ (2023/03/18)
- ハイブリッドシステムとりあえず復活~ (2023/03/17)
- エスティマ車検から帰還・・・ (2023/03/04)
- エスティマ車検に合わせてショック交換・・・ (2023/02/28)
- ドラレコ2台 4カメ体制に・・・ (2022/03/06)
Posted on 2023/03/17 Fri. 03:14 [edit]
« バッテリーじゃ無くラジエーターへの飛び石だった・・・ | 雨の中現場に出発~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |