fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0203

冬イチゴ甘かったのと、吹雪のピリカスキー場~  








1/31日のこと・・・
最低気温      -10.2 04:48
最高気温       -4.1 14:12
最大風速       11.2 西北西 12:32






森は晴れの朝でした~

20230131_062728.jpg








朝飯は、サクラマスのムニエルがメインでした~

20230131_070348.jpg







工房に置いてるニシン漬けは連日の真冬日で凍ってました~
暖かい冷蔵に移動すると、2,3日で一気に発酵が進んで酸っぱくなってしまいます~

20230131_065316.jpg








11月から室内栽培してた女峰が収穫時期を迎えました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20230131_072852.jpg








食べる前に糖度計で計測~
ちょっと大きい方は15度近い~

20230131_072940.jpg








小さい方もほぼ13度です~
両方とも、適度な酸味で美味しかったそうです。

20230131_072956.jpg







前日、グリンピアで20本も滑って良い感じだったの忘れない内に
1時間程掛かるピリカスキー場に遠征する事にしました~
森は良い天気ですが・・・
先行き暗い~

20230131_082404.jpg








八雲は雪が多いですよ~

20230131_085353.jpg








八雲過ぎるとドンドン吹雪が強くなってきました~
時々、視界0でブレーキ踏む割合が増えてきました。
写真は、まだゆるい時に撮ってます。
本当に危険な時には写真撮る余裕はありません。

20230131_093042.jpg







スキー場に着いた時には、本気で引き返そうかと悩むほど吹雪いてましたが・・・
支度してる間に、少し収まりました~
平日と言う事で、小学生の小団体がいるだけでスカスカです~

20230131_094929.jpg







とにかく風が強くてリフトに乗ってる間が苦痛なんです~
折角急斜面滑って汗だくになっても、リフトに乗ってる間に冷え切ってしまう~
コロナ対策と風対策でマスクしてるのですが・・・
マスクの下の白髭につららが沢山~
>_<

20230131_114340.jpg








スキー場にいる間の90%は吹雪でしたが・・・
何度か陽射しもありました。
自分のシュプール写して見ましたが、
雪煙が舞ってます。
この後、リフトに乗って確認すると地吹雪でシュプールが消える程なんです。

20230131_110716.jpg







グリンピアと違ってリフトも長ければコースも長い。
リフト乗ってる時間は10分くらいか?
設計が悪く、スケーティングが必要な緩斜面も多くて
1本滑るのに、何度も休憩が必要です。

img02.png







7本滑って、昼休憩。
以前来た時には、カップ麺用の湯沸かしポットがあったのですが・・・
何故か?
撤去されてました。
その代わりレンジが2台あったので、飲料水用の紙コップ4個使って
湯を沸かし、それを緑のたぬきに投入
更にレンチンして何とか食べる事が出来ました。

20230131_120154.jpg








以前は2時間券や半日券があったのですが・・・
昨季から、日中券と回数券のみになってました。
7回券が2450円
日中券が2200円と言う事で
10回滑って、元取ったところで引き上げました。
最後は疲れてヘロヘロでした~

帰り道、森町の排雪状況です。
ロータリー車など重機使わず、シルバー人材センター使った人海戦術なんです~

20230131_143205.jpg






帰宅したら、チャミが五月蠅い!
最近、午前と午後の2回の散歩が標準になってましたからね~
リード付けたら、一気に走って大変でした~
写真は、排雪の雪山に登って遊んでる図!

20230131_150321.jpg







構図は悪いけど・・・
雪を蹴散らす写真撮れました~

20230131_150044.jpg








珍しく、小屋を通り越して畑の方まで自ら
進みましたが、雪が多いのですぐに諦めました。

20230131_150713.jpg






家に入ったら上着洗濯します。
先日軽トラのバッテリー外した時にオイルが付いたらしい~
重曹水や洗剤使ってたわしでこすったら、なんとか落ちました。
ついでに、少し残ってたダウンウオッシュ使って、防水処理も兼ねて洗濯機に~

20230131_160120.jpg






晩飯は処分品ゲットのしゃぶしゃぶでした~

20230131_180000.jpg












関連記事

Posted on 2023/02/03 Fri. 03:14 [edit]

CM: 2
TB: 0

« ゆずぽん作って現場に出発~  |  確定申告終わった~ »

コメント

Re: タイトルなし

ゆうちゃん~

何時もコメントありがとうねぇ~

こちらの室内は暖かいからねぇ~
今年は苗を増やすだけの予定だったので
想定外に嬉しい収穫でした。
次のも赤くなり始めてるけど・・・
形悪いなぁ~
(--;

このは #xQkN04eg | URL | 2023/02/04 19:29 * edit *

おはようございます

イチゴいいですね、うまくいきましたね。 うらやましいなあ。 まだまだこちらのは加温中です。
はやく赤くならないかな??? 

ゆうちゃん #- | URL | 2023/02/04 06:39 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7561-919828bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top