fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0113

午前中はゲレンデに・・・タイヤ交換は不発~>_<  







1/10日のこと・・・
最低気温      -10.4 22:56
最高気温       -2.0 10:51
最大風速       11.1 北 10:17


この日も快晴の朝でした~

20230110_063347.jpg






朝飯~

20230110_070209.jpg







この日も歩きで登ろうと早めスタートだったのですが・・・
前日の湿り雪がフロントガラスに氷付いて固かった。
氷落とすだけで、腕が筋肉痛です~
>_<

20230110_080308.jpg







前日の湿り雪が凍ってるのは路面も同じ・・・
滑りやすい路面でヒヤヒヤでした。

20230110_083342.jpg









スキー場のロッジには巨大なつららが・・・
暖房の熱が屋根に伝わる、昔ながらの工法で建てられてますね。
最近の家は屋根裏から熱を逃がしているのでつららは出来ません。

20230110_084634.jpg







ウロコパターンのスキーなので、真っ直ぐ登る事が出来ません。
リフトが動き出すまで30分ほど、切り返しながら上って
滑り降りてリフトに乗りました。

20230110_090111.jpg







10時過ぎると団体さんがやって来たので、帰宅・・・
この日は5回リフトに乗りましたが
トータルで回数券1枚分しか乗ってません。
もっと利用しないとシーズン券の元が取れない~

昼飯は家に帰ってそばでした。

20230110_121513.jpg







今季、やけにタイヤが滑ると感じてましたが・・・
タイヤ調べて見ると19年製造でした。
慌てて、午後から函館に走りました~

写真は、強風で雪煙が舞い上がるの撮りたかったのですが・・・
残念ながらタイミング外してしまいました。

偶然撮影でしたが、
ここは下り坂で下には右カーブが待ち受けてます。
ここまで、融雪剤で無理矢理雪を溶かして
皆さん、快適に走ってたのですが・・・
下りきったところで、トラックが横倒しになってました。

後ろにも車が繋がってるので、急ブレーキにならないよう
ポンピングブレーキ掛けながら、ハザード出しました。
なんとか、乗用車1台分は抜けられる隙間があったのですが、
既に数台が巻き込まれて、道路に散乱してました~
>_<

乗用車、数台は後ろに付いて来ましたが、
その後のトラックは通過出来なかったらしい・・・
この後、交通整理のパトカーが来るまで辺りは通行止めになった様です。

2時間程後で、帰宅時にミニパト3台が事故処理終えて買える所に遭遇しました。

20230110_132405.jpg







もう30年以上世話になってるタイヤ屋さんですが・・・
残念ながら在庫無しで、翌日もっかい行く事になってしまいました。
長年通ってるけど、在庫無しは初めての経験です。
シーズン当初は在庫沢山準備してるけど、
こんな半端な時期に冬タイヤ買いにくるやつは少ないんでしょうね~

20230110_134403.jpg







結局、この日はかみさんのお気に入りのケーキやで買い物がメインになってしまった~
帰宅すると16時前で、チャミは座って帰りを待ってました。
視線は、カメラを構えるおいらでは無く、散歩に連れ出してくれるであろう
かみさんの動きを追いかけてます~

20230110_155700.jpg












関連記事

Posted on 2023/01/13 Fri. 03:17 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 第二リフトは雪の中・・・  |  1日三回の除雪とチャミ大脱走のまき~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7540-ddd901bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top