ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1128
耕耘機など洗車と葉物野菜の土寄せ~ 
11/25日のこと・・・
最低気温 -0.4 05:12
最高気温 10.4 22:48
最大風速 11.5 南 22:40
朝焼け~

朝飯~

内業が残ってて、外に出たのは9時過ぎてしまった~
天気が良いので、少しでも日に当てる為にビニール開放しました。
この時、水菜が元気だったの確認してます。

先に耕耘機洗車して乾かすことにしました。
ついでに猫車も~

洗車機出そうと思ったら、前回よりさらにネズミの悪さが・・・
砂利まで運んでるけど・・・
何処に穴があるのか解らない。
床下は砂利敷いて、コンクリートの上に半端のサイディングを敷いてたのですが・・・
地盤沈下してた・・・
>_<
作成時の様子はこちら!

洗車機、水抜きしてしまいたいので、
何か他に洗う物無いか?
探してたら草刈り機発見!
これも落ちるのか?

After
撮る草刈り機間違えたけど・・・
文字が見える程綺麗になったのは一緒です。
草刈り機洗ったのは初めてでした~
(^^ゞ

洗車機は水抜きしようと検索したらフィルターも掃除するようにと・・・
ドライバー使って、やっと抜き取る事が出来た。
意外とゴミなど詰まってるもんだなぁ~

ネズミのお陰で、余計な作業が増えて午前中が終わってしまった・・・
10℃超えると暑くて汗ばむ程でした。
かといって、冷たいラーメンを食べる気分ではありません。
かみさんがゲットしてた見切り品のザルラーメンの麺だけ利用して
スープは塩味に仕上げました。

昼飯後にチャミの散歩して穏やかに寝てる図!

14時頃からやっとハウス作業開始~
日照時間が短くて徒長しまくってます~
>_<

1畝だけですが・・・
土が硬くて2時間以上掛かってます~
(T_T)

仕上げに水やりしようとしたら、水菜が萎れてました~
ビニトン解放したので、乾燥し過ぎたものと信じてたっぷり水やりしました。

16:30には日没と日が短くなって来ました~

翌朝、水滴落としにハウスで確認したら水菜は復活してました~
(^^)
- 関連記事
-
- ルッコラと焼き肉用レタス収穫~ (2022/12/08)
- ハウスの隙間塞ぎ・・・ (2022/12/07)
- 耕耘機など洗車と葉物野菜の土寄せ~ (2022/11/28)
- 午前中にチラシ納品・・・午後からハウスで収穫~ (2022/11/27)
- 雨が降る前にタイヤ交換・・・雨の中ハウスに種まき (2022/11/16)
Posted on 2022/11/28 Mon. 03:26 [edit]
« 嵐の日はコーヒー焙煎・・・ | 午前中にチラシ納品・・・午後からハウスで収穫~ »
こんにちは、
洗車機はケルヒャーかな ?
うちはK2クラシックを愛用しています、
井戸水で機械まで長めのホース使ってると、けっこう水垢が溜まりますね、
フィルタは使用後には必ず掃除してます。
コンニチハ~!
夜かと思う朝やね(^ー^;)
そして日暮れが早い~~
しっかり仕事をされていてすごいわ。
チャミちゃんもお散歩してもらってまったりね♪
いい表情です。
私も怠けてないでがんばってきまっす~!
« p r e v | h o m e | n e x t » |