fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1005

イチジクの様子とブロッコリーの剪定・・・  






10/2日のこと・・・
最低気温     13.6 02:36
最高気温     23.2 14:34
最大風速      7.8 南南東 14:43




今日も良い天気~♪

20221002_061009.jpg






前日、沢山収穫したので、
この日の栗は少なめ・・・
大玉が少なくなって来たので、小玉もオークションに出品しました。

DSC_7879.jpg







小さなカボチャも傷み始めてたので収穫~
キュウリも変形果が多くなって、いよいよ最後です

CENTER_0001_BURST20221002064912606_COVER.jpg







イチジクのそばに植えた名も知らない花~

20221002_091502.jpg





イチジクも、年々太い枝に育ってますが・・・
今年も食べられそうな大きさにはなってくれません~

20221002_091510.jpg







この日、落花生の購入が無かったので、
閑です。
しばらくかみさん任せにしてたブロッコリーの剪定します~

20221002_092217.jpg






剪定しながら青虫の退治も・・・
一株、毛虫の餌食になってるのがありました。
幸いにも葉っぱ1枚を集中して食べてくれたので、
壊滅は免れました。

20221002_102007.jpg






収穫した枝は根元からカット
一株、2、3本に剪定して太い株を育てます。

20221002_105311.jpg






春作から、引き続き育ててますが・・・
既に、一株あたり5,6回は収穫してる筈です。
しっかり剪定する事で、毎回大きな蕾を収穫出来ます。

20221002_105255.jpg







雪が積もり始める11月頭まで収穫出来ます。
あと2回は収穫出来るはずよ~




関連記事

Posted on 2022/10/05 Wed. 03:17 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 里芋試し掘り~  |  白菜初収穫と葉物間引き・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7385-89cfd3d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top