fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0622

ツル物脇芽かき~  








6/17日のこと・・・
最低気温      14.1 24:00
最高気温      19.6 12:46
最大風速       9.4 南南西 15:09



曇りの朝でした・・・
この日、作業量多いのでカテゴリー分けして怒濤のUP目指します。
後でと思ってると忘れてしまう~
(^^ゞ

DSC_6302[1]






久しぶりなので、チャミの散歩と思ったら拒否られました。
最近、畑の方に行くの嫌がってます。
何度引っ張っても、踏ん張って拒否するので息子に丸投げしました。

DSC_6304.jpg





スイカの様子~

DSC_6307.jpg






脇芽もドンドン大きくなってどれが親ヅルか解らない~
>_<

DSC_6309.jpg





ビニールに穴開けて両手突っ込んでやります。

DSC_6311.jpg





もうすぐ、反対側に届きます~

HORIZON_0002_BURST20220617064859125.jpg





投げられた脇芽~

DSC_6310.jpg






次はカボチャと夕顔ゾーン!

DSC_6318.jpg






After

DSC_6319.jpg





一番解りにくいのがメロンです。

DSC_6320.jpg






多分、幾つか間違えてるでしょう・・・
親ヅル先端カットして、脇芽を2本だけ伸ばします。

HORIZON_0001_BURST20220617091113034_COVER.jpg





After

HORIZON_0001_BURST20220617091106832_COVER.jpg


関連記事

Posted on 2022/06/22 Wed. 03:32 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 自然薯のむかご拾いがキツかった~  |  6/16日畑の様子・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7162-56873c68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top