fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0414

朝飯前に行者ニンニク掘り・・・  






4/9日のこと・・・
最低気温     2.2 01:03
最高気温   17.3 12:49
最大風速     14.5 西南西 13:46



良い天気になりそうです~

DSC_4515_20220410203727f6f.jpg






日の出は5:40でした・・・

DSC_4518_20220410203747e7d.jpg







チャミに後光が差してます~

HORIZON_0002_BURST20220409054818607.jpg







散歩が終わってから、行者ニンニクの確認・・・
友人に200株ほどあげる約束してたのです・・・

日陰の雪解けが遅い部分の方が育ちが良いんです。

DSC_4522.jpg








一昨年、スギナと格闘して移植したゾーン(カテゴリー内8件の記事があります)
無事に出て来ました~

DSC_4521_20220410204219d72.jpg








去年移植したゾーンは育ちが遅いんです。
畑が砂地だし・・・
堆肥、たっぷりまくつもりでしたが・・・
畑に撒きすぎで、在庫が無く可哀想な状態なので、
枯らしてしまうより、こちらを上げるつもりで掘り始めました。

HORIZON_0001_BURST20220409060623723_COVER.jpg







移植2年目ですが・・・
しっかり分けつしてる株が意外と多かった・・・

DSC_4524_20220410203753b4e.jpg







しかし・・・
ヘアリーベッチが蔓延ってて、掘りにくい~
小さくて、目標物を見つけにくい・・・

HORIZON_0001_BURST20220409062018201_COVER.jpg







二坪程度・・・
100株ほど掘り返したら嫌になってしまった~
(--;

CENTER_0002_BURST20220409062615994.jpg







今まで、九州や大阪、新潟などに送ってますが・・・
成功した人いないからねぇ~
ちょっと、勿体ない気持ちも芽生えて半分で勘弁して貰います。
漬け物袋2重にして新聞紙でくるんで水追加して梱包しました。

DSC_4531_20220410203746c2f.jpg








わが家も、元々は10株程度を頂いて来て
20年以上掛けて増やしたものですからね。
100株あれば半分の10年でわが家の数を超すことが出来るでしょう~


この日は、やった事が多いので数日に分けてUPします。












関連記事

Posted on 2022/04/14 Thu. 03:07 [edit]

CM: 0
TB: 0

« ニンジン発芽確認  |  帰宅してから怒濤の種まき~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/7020-2e8d856e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top