fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0327

ハウスで菜の花収穫と室内栽培では徒長が・・・  







3/22日のこと・・・

忙しい合間を縫って、ハウスに行ってみると
白菜、菜の花が大きくなりすぎてた~
留守中、かみさんに収穫する様にお願いして置いたのに~
>_<

DSC_4064_202203232122262b8.jpg






キャベツも頭立ち~
>_<

DSC_4063_202203232122273cc.jpg






小松菜、全収穫してたのですが・・・
脇芽が育って頭立ちしてました。

HORIZON_0002_BURST20220322144956492.jpg







他にも、チンゲンの頭立ちなども収穫しました。

DSC_4078_202203232122330a5.jpg







長ネギ、写真に写る程度に育って来ました。

HORIZON_0001_BURST20220322084040135_COVER.jpg







一月遅くまいた玉ねぎ~

HORIZON_0001_BURST20220322084143362_COVER.jpg







徒長したトマト苗を移動する為に、収穫したところ平して場所作りました。

HORIZON_0001_BURST20220322150357366_COVER.jpg






頭立ちしたトマト苗・・・
翌朝は-4℃の予報だったので、とりあえず1箱はハウス
もう一箱をサンルームに移動して様子見です。

DSC_4034_20220323212222ecd.jpg






留守中、何度か水を切らした様で・・・
数本の苗が枯れた形跡がありました。
(T_T)

DSC_4067_2022032321222450c.jpg





晩飯に解凍したマグロ~
ほぼ大とろから中トロです~
大好評~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_4085.jpg






菜の花のお浸し~

DSC_4087.jpg








ホッケを2枚おろしにして干しましたが・・・
骨の付いて無い2枚をフライ用にとっていました。
外はサクサク、中はトロトロで口の中でとろけます~
こんな美味しいホッケは食べたことが無い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

DSC_4088_202203241547119ef.jpg





酒が進むくんです~

DSC_4086.jpg







足り無くなって、息子が前の日に残してた酒も見つけました。
ワインかと思った~
チャミも飲みたそうに近づいてきました~
(^^)

HORIZON_0001_BURST20220322193712475_COVER.jpg








関連記事

Posted on 2022/03/27 Sun. 17:19 [edit]

CM: 5
TB: 0

« トマト苗ハウスに移動とピーマンなすびのポット上げ~  |  早朝から雪割りしてたら、キャタが外れそうに・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

すずらんさん~

いつもコメントありがとうねぇ~

頭立ち菜は、成長が早くて収穫が忙しいんだよねぇ~
段々、小さくなって行くけど~
ほんのりの苦みが美味しいよねぇ~
(^^)

チャミは、人が食べたり飲んだりしてると
興味持って近寄ってくるんだよねぇ~
酒は与えてません~
(^^ゞ

このは #- | URL | 2022/03/28 06:22 * edit *

Re: タイトルなし

鍵コメさんへ・・・

いつもコメントありがとうねぇ~

おいらも続いてるのが不思議です~
日記なんて書いた事も無かったのに・・・
元々は、色々作った加工品・・・
次に頼まれた時に、全く作り方を覚えて無かったので、
記録の為に書き始めたのがきっかけです。
直接、商売に結びつかなくても
後からビデスコやり始める人達が多少でも参考にしてくれてると
時々声を貰うのが嬉しいです。

畑仕事は、時々見て過去の失敗や成功を確認出来るのが良いですね。

そして、こうしてコメント下さる方々の励ましが力になってます。
今後とも、よろしくお願いします。

玉ねぎ、セット球と称してる物は6月頃収穫になります。
今、育苗中の物は7月~8月収穫予定です。

このは #- | URL | 2022/03/28 06:19 * edit *

私が主に買い物してる所の地産地消コーナー、白菜、水菜とかお花が付いてる状態で売ってる。これが頭立ちって言う事なのかなぁ?今度買ってみるかなぁ。菜の花、ほろ苦くて美味しい。ホッケ、このはさんの料理の腕もいいんだと思います。
お酒、チャミちゃんもいける口ですか〜。

すずらん #- | URL | 2022/03/27 22:47 * edit *

ガマさん~

忙しいのにコメントありがとうねぇ~

現場から、いきなり畑仕事に展開するしねぇ~
それを変化と喜んで頂ける人がいたら良いのですが・・・
残念ながら、興味を持って頂ける人が少ないみたいです~
(^^ゞ

このは #- | URL | 2022/03/27 20:47 * edit *

こんばんわ。

苗からいきなりマグロ、お浸し、フライ、酒・・・
展開の速さについていけましぇ~ん。

ガマ #- | URL | 2022/03/27 18:16 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6992-98f50e9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top