ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0225
秋まきのアスパラ発芽確認! 
昨夜は500km弱の道のり
吹雪や圧雪路面、渋滞などありましたが・・・
関係区間の高速は全面開通していたので
6時間弱で無事帰宅する事が出来ました。
本文は2/20日のこと・・・
最低気温 -5.5 23:13
最高気温 2.2 00:55
最大風速 11.2 西 12:55
降雪 9
積雪 73
朝に少し積もってました。
この後トラクターで移動しました。

ハウスの雪は勝手に落ちてくれました。

雪が積もった朝は、スズメの餌台も目立つ様に!

朝飯~

チャミはリード無しで離しています。
コッコの様に走り寄ってくれない~

散歩から帰るとソファーにごろ寝~

ハウス横に落ちた雪を除雪しました。

11月種まきの小松菜達・・・
3月には収穫出来るか?

秋まきのアスパラ発芽してました~

水菜もやっと大きくなってきました。

ターサイなども順調~

孫っちに届ける為に、一部収穫しました~

1月種まきの玉ねぎは順調ですが・・・
2月に撒いた種は、まだ発芽しません~

ハウス内で草取、収穫、水やりしましたが・・・
汗だくです。
5分位作業やって、外に出ると汗が冷えて寒い!
>_<
久々に汗だくになったので、昼飯は冷たい蕎麦でした。

晩飯に、収穫したリーフレタスをサラダで!

肉とか、刺身だとチャミがお座りして待ってます~

- 関連記事
-
- 玉ねぎ種まきと葉物収穫~ (2022/03/05)
- 長ネギ発芽と散歩道除雪・・・ (2022/03/02)
- 秋まきのアスパラ発芽確認! (2022/02/25)
- 5日ぶりの真冬日・・・ハウスの草取した~ (2022/02/02)
- 午前中は雪かきで終わってしまった・・・ (2022/01/12)
Posted on 2022/02/25 Fri. 03:27 [edit]
« 猛吹雪の中の移動・・・ | れーこちゃん屋根の氷割りと水漏れ修理・・・ »
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
今回の現場も比較的暖かかったなぁ~
明日からは一気に3月下旬並みの暖かさになるらしい~
グチャグチャになった道路の雪かきしないとねぇ~
Re: おはようございます。
ガマさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
今回の吹雪はほんと大変でした~
現場宿で、予約投稿ボタンを押そうとした瞬間に!
何処にどう触ったのか?
記事が全部消えてしまった~
(T_T)
やっと、さっき書き終わりました。
まだ3日分の記事書かないと~
(--;
このはさん、体冷えて風邪ひいてませんか?お野菜には、春の足跡が聞こえているのかなぁ?チャミちゃん、お座りして待ってるの、賢いね。さて、私はお座りして待っていられるのでしょうか?
おはようございます。
連日の雪との闘い、おつかれさまです。
実際はこのあと雪中行軍だったわけですよね。
大仕事から細かい仕事まで、ほんまに良く働きますね。^^
丈夫なアタッチメントが曲がるって、雪との闘いって
副作用も半端ないですね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |