ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0209
吹雪の帰り道・・・ 
昨日から3泊4日の出張に出てます。
珍しくWIFI繋がる宿ですが・・・
オリンピックも見なきゃ~
サラちゃん残念やったなぁ~
道民みんな自分の娘や孫として応援してました。
(--;
本文は2/4日のこと・・・
森の気象状況
最低気温 -11.6 21:13
最高気温 -2.9 13:45
最大風速 10.1 西 11:57
降雪 7
積雪 46
現場付近のアメダス地点
最高気温 -0.8
最低気温 -6.5
最大風速 16.8 西北西
積雪 5
宿を出たときは、暗かった・・・

もうすぐ日の出~

ちょっと、集合時間に早すぎた。
車の中で、前夜の残りレンチンして食べました。

前日は、風が強くて行けなかった歩いて定点に入りました。
波を被った堤防が凍ってます。

崖からしみ出した水も凍ってます。

強風で落下したのか?
下にも氷が沢山散乱してました。

15:30には帰路につきました。
先行き暗い~
>_<

1:30時間程下道走って給油!
初日に入れて置くべきでした。
2円も値上がりしてました。
森の方が安いので10Lだけ給油しました。

高速乗って1時間ほどは乾燥路面でしたが・・・
白老辺りから雪道に・・・
除雪車遅すぎる時速10kmで大渋滞でした。
10分ほど付き合ったのですが・・・
その後もの凄い吹雪で50kmで走るのが精一杯!
背の高いトラックが追い越していくと、全く前が見えずおっかない~
>_<

結局高速3時間は雪道でした。
高速で除雪車3回も遭遇してタイムロス!
森の一個手前で降りて、給油のつもりだったのですが・・・
もの凄く遅いトラックに捕まって、40~50kmののろのろ運転・・・
前に20台位いるのでどうしようも無く、ついて走るしか無かった・・・
殆ど休み無く走ったのに5時間オーバーでした。

21時前に帰宅・・・
チャミがお迎えしてくれました~
(^^)

風呂に入る元気も無くビール飲んで寝ました。
- 関連記事
Posted on 2022/02/09 Wed. 03:31 [edit]
« 焙煎と食品衛生管理者取得 | ニャンコに癒やされる宿・・・ »
Re: タイトルなし
ゆずちゃん~
コメントありがとうねぇ~
全体的に太平洋側と海沿いなどは少ないねぇ~
層雲峡に冬行ったんだね~
似た様なので支笏湖氷濤まつりなんてのもあるじょ~
チャミ、家に入ると迎えに来てくれるのが良い!
ニャンコは来なかったなぁ~
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
ホットカーペットじゃ無いけど・・・
都会の交差点とか、坂道にはロードヒーティングなんてのがあるじょ~
電気代も掛かるので、ほんの一部だけね。
近年は、融雪剤散布が多いから
夜中走ると帰ってツルツル路面で大変何だよねぇ~
車は錆びるし、道路は傷むし良い事は何にも無い~
>_<
ま、当たり前のことだけど、北海道の中でも 雪の多いとこ、少ないところ、はっきりあるんだねぇ、、、氷瀑祭りのとこも。(* ´艸`)
何せ氷瀑祭りには2回行ったことある女だからして。笑
チャミちゃん、可愛いお顔してるね!
このは家に迎えられて 良かったねぇ~~~
お空の色、綺麗。凍った堤防も初めてだわ。時間差あるけど、無事帰ってこれたって聞くと安心します。ホットカーペットみたいな道路って出来ないのかなぁ?道が乾いてるだけでも、運転しやすくなるのかなぁって思ったり…。
« p r e v | h o m e | n e x t » |