fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0125

午前中は除雪・・・午後は焙煎・・・  






1/20日のこと・・・

最低気温    -11.2 23:55
最高気温   -0.4 14:13
最大風速   8.1 北北東 09:34
降雪        13
積雪        49



珍しく渡島地方に大雪警報が出てました。
松前とか福島町辺りでは60cmも積もったらしい~

6時から除雪開始
夢中でやってたら7:30過ぎてました。

DSC_2793_2022012108121140d.jpg






一旦、車庫入れしたところ・・・
除雪中にこんだけ積もってました。

DSC_2794_20220121081210795.jpg






出勤の息子とかみさんは
とっくに食べ終わってました。

DSC_2795_20220121081208a4b.jpg






ご飯食べたら雪かき第2弾!
東風が強く、ハウスの西側にだけ雪が積もってます。

CENTER_0002_BURST20220120085150849.jpg






電牧のスイッチ切るために、畑までのルート除雪しました。
全く除雪してないので、30cm以上貯まってました。

DSC_2797_20220121081223f76.jpg








昨シーズンはコッコの散歩道で毎回除雪してたけど・・・
今年は散歩の必要無くなってるからなぁ~
(T_T)

DSC_2798.jpg







5軒分の除雪してる間にハウスの雪もかなり落ちました。
この後手作業でハウス周り除雪に1時間も掛かりました~

DSC_2799.jpg







全て終わって家に入ると、ちょうど昼飯準備の時間でした。
前日のぼたん鍋の残り汁使って鍋焼きうどん~

DSC_2801.jpg







午後からは、定期購入者様の焙煎・・・

DSC_2802_20220121081215a58.jpg







とにかく深煎り希望の方です。
830g×2
630g×3

DSC_2803_20220121081214443.jpg






2時間程で終了だったのですが・・・
焙煎中は窓全開で作業してるので、外と同じ気温です。
寒くて、寒くて終わったら直ぐに熱燗で飲み始めてしまった~
(^^ゞ

晩飯は、かみさんが圧力鍋で作った
白菜とバラ肉のミルフィーユ鍋!

DSC_2804.jpg








関連記事

Posted on 2022/01/25 Tue. 03:06 [edit]

CM: 4
TB: 0

« バラ肉スモーク  |  今季初トレーニング »

コメント

Re: タイトルなし

すずらんさん~

いつもコメントありがとうねぇ~

ミルフィーユ鍋美味しいからやって見て~
味付けは塩だけでOK
生の白菜にバラ肉載っけるの繰り返して
後で鍋の深さに合わせてカットすると並べやすいじょ~
(^^)

ミルフィーユトンカツもお勧め!
安い肉でも美味しくなる~
(^^)

このは #- | URL | 2022/01/28 10:51 * edit *

Re: コンニチハ!

geroちゃん~

いつもコメントありがとうねぇ~

除雪は余計な仕事ではあるけど・・・
除雪しないと運動不足になっちゃうよ~
今年は雪が少ない~
もう少し積もって欲しいと思ってる~

このは #- | URL | 2022/01/28 10:37 * edit *

鍋焼きうどんの卵が、ちょうど良い感じで美味しそう。ミルフィーユ鍋…私はしないです。白菜も豚バラも好きだけど、並べるのがめんどくさいのよ(๑•ૅㅁ•๑)。

すずらん #- | URL | 2022/01/26 07:57 * edit *

コンニチハ!

うーん (^_^;) 冬場は余計な仕事があるね。
でも除雪しとかないといけないものね…
お疲れ様の一言では片付けられないなぁ ( ; ; )
腰に気をつけて〜〜

gerogero #8klwOKB6 | URL | 2022/01/25 10:36 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6916-cc56569d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top