fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0111

2022初種まき  








本日から3泊4日で出張です。
田舎の宿ですがWIFIは繫がってる様です。


本文は1/6日のこと・・・
最低気温    -10.7 06:41
最高気温    -0.2 11:58
最大風速     4.6 南 07:34



久々に朝から快晴でした~

DSC_2496.jpg







朝飯~

DSC_2499.jpg








日の出は、朝飯食べ終わる頃です・・・

DSC_2502_2022010715243929f.jpg







ハウスに種まきしたいけど・・・
なかなか温度が上がりません。

DSC_2504_202201071524433a3.jpg







まずは種の整理などしました。

CENTER_0001_BURST20220106095523469_COVER.jpg







新年初まきはネギ類です。

DSC_2505_20220107152441504.jpg







外に出たら、電牧が気になって見に行きました。
キツネが中に入らず引き返してる足跡が良いですね~

DSC_2511_20220107152447e59.jpg





北側には雪庇が出来てました。

DSC_2510.jpg






一周回って、ラインを雪から掘り出して、少し上げておきました。
もう少し雪が積もるとシカが入っても直接マルチを傷付けなくなるのですが・・・

DSC_2513_20220107152446a90.jpg






今年は真冬日が多く、冷凍と解凍を繰り返されて
白菜は壊滅状態です。
(T_T)

HORIZON_0001_BURST20220106102137074_COVER.jpg






そんな寒さでもキャベツは元気です。

DSC_2514.jpg







11月頭に種まきした葉物達も全然大きくなれません。

HORIZON_0001_BURST20220106104407593_COVER.jpg






草取して、培地を軽く耕したら、地面が凍ってました。
まだ種まきには早すぎるようです。
それでも、古い玉ねぎの種だけは無理矢理まいて置きました。
新品種は2月になってからにしましょう~

DSC_2515.jpg







晩飯に豚角煮!
他にもあったけど・・・
ショボいので割愛!

DSC_2519_20220107152458503.jpg







長男が釧路土産に買って来た
蔵本限定の霧想雫頂きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

CENTER_0001_BURST20220106175230592_COVER.jpg








関連記事

Posted on 2022/01/11 Tue. 03:14 [edit]

CM: 5
TB: 0

« 午前中は雪かきで終わってしまった・・・  |  朝から刺身~ »

コメント

Re: タイトルなし

すずらんさん~

いつもコメントありがとうねぇ~

北海道の酒では男山が有名かな?
増毛とか栗山にも有名な酒蔵がある。
釧路にあるのは、おいらも知らなかった~
本州には、有名な酒蔵が沢山あるから北海道の酒
なかなか出回って無いんじゃないだろうか?
拘りの酒屋なんか見つけたら寄って見て~
(^^)

このは #- | URL | 2022/01/11 17:10 * edit *

Re: タイトルなし

海月さん~

いつもコメントありがとうねぇ~

以前は室内で元旦種まきもやってた事あるんだけどねぇ~
こっちじゃ早すぎるから止めた~
今年は、特に寒さが厳しくて種まきしても発芽しそうに無い。
結局、発芽適温になるまで出て来ないの過去の経験で解ってるからねぇ~
ネギの場合15℃以上って記載されてた。
3重ハウスでもマイナスにならず、15℃以上って3月が適温かなぁ~

種は、適当に突っ込んで、冷蔵庫に入れてるだけだじょ~
中身の整理は出来て無い~
(^^ゞ

このは #- | URL | 2022/01/11 17:06 * edit *

北海道産の日本酒呑んだ事なぁ〰︎い。酒店や飲食店で見た様な記憶がありません。見たら買ったり、呑んだりしてると思うんだけど…。よし、今年の目標の1つ、北海道産の日本酒を見つけて呑む!
自然相手は大変。このはさんの所の種蒔きから成長収穫と今年も見せてもらうの楽しみにしております。このはさんの所で見た、私の知らないお野菜など、こちらでも見つけるのが楽しみの1つになってます。

すずらん #- | URL | 2022/01/11 16:42 * edit *

1月でも種まきするのね。目安は何度くらいかな。
雪のお布団で寒さからも鹿からも苗が守られるのでしたか。
白菜よりキャベツの方が寒さに強いのね。
種の保管がしっかりされてて、いつ見てもすばらしいわー。

海月 #- | URL | 2022/01/11 15:16 * edit *

コンニチハ

すっかり冬景色ですね。
これが真綿のお布団ならいいのにね ( ̄∀ ̄)
電牧?電柵の事??
触らなくてもピリッとくるのがキツネにはわかるのかな?
こちらは久しぶりの雨で気温が急降下〜
でも雪にはならないんだよね。盆地って (^_^;)

gerogero #8klwOKB6 | URL | 2022/01/11 10:51 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6900-cbdfac8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top