fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1110

自然薯種芋保存  






11/5日のこと・・・

ユンボ出したついでに、自然薯の種芋土中保存します。

DSC_1290_20211106195924cbf.jpg





深さ1m位になってます~

DSC_1291_20211106195923346.jpg






来年のメインに大きめなの100本残しました。
上の方は、来年の春から食べるわが家用です。
形の良いのは全部売ってしまったので、酷い形のしか残ってません。
冬の間食べる用に20kgほど、れーこちゃんに保存してます。

DSC_1292_20211106195922942.jpg






右は数年前に、すぎさんに貰った新丹丸。
ムカゴが採れないので、大きな芋をカットしながら増やして
来年は80個植えます。
左は、再来年の種芋用に育てる小さめの種芋100本。

DSC_1293_20211106195920477.jpg







土が直接被らない様にトロ箱、逆さにしてフタしました。
DSC_1294_2021110619592092d.jpg






目印付けて、埋めました~

DSC_1295_20211106195918721.jpg






駒ヶ岳バックに~

DSC_1296_20211106195916097.jpg





最後に洗車して、車庫に入れました。

DSC_1298.jpg






関連記事

Posted on 2021/11/10 Wed. 16:57 [edit]

CM: 2
TB: 0

« 長ネギ収穫~  |  里芋、本命ゾーン試掘・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

agriotomeさん~

コメントありがとうねぇ~

やっぱ、あると使っちゃうねぇ~
(^^ゞ

楽する為に買ったんだから、使わないと損じゃ~
(^^)

このは #- | URL | 2021/11/11 16:57 * edit *

こんばんはー。

毎日ユンボ使っていらっしゃいますね。
もう、圧倒されています。
里芋堀りをユンボでなんて、、、。
あっという間ですね。
私の周りに農家さんでユンボ持っている人はいません!
このはさん、豪快ですね。。

agriotome #- | URL | 2021/11/10 22:10 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6817-fad5cc5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top