ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0722
一日中水やり~ 
7/17日のこと・・・
10時過ぎに斉藤さんに話し付けてから
ホースを引っ張り始めました~
井戸のそばに置いたまんまのエンジンポンプ。
使わない時はブルーシート被せてあります。

500Lの水タンク、100Lしか残ってなくて水の出もかなり悪かったのです。

カラカラの落花生に散水~
普通に上から掛けても、カラカラの土は水を弾きます。
土をバラすように、中に浸透させます。
そして、乾きにくい様にマルチの裏にもたっぷり~

午前中1ぱい掛かって落花生20本に!
昼休みの間はタンクに注水。
30分ほどで、ほぼ満タンになったので
落花生には約1.2t散水したことになります。
午後からは、かみさんと交代。
第2弾落花生、サツマイモなどに
一株5分とお願いしました。

その間に、おいらはホースを更に延長準備。
この畑、専用に準備してたホースでは繋ぎ合わせても届かない事が判明・・・
結局、家そばの畑で使ってるホースリール50mを持って来ました~
トータルで300m位延長した事になります。
流石に、水の勢いが落ちてチョロチョロしか流れません。
時間も勿体ないので株周りだけの散水でした。
この場所だけでも1時間以上掛かってます。

かみさんはサツマイモが割れてたと喜んで採ってました。

最後に晩生玉ねぎ~

炎天下の真夏日なので、もうヘロヘロです。
16時過ぎに道具も全部かたづけて
今日は早め上がりと玄関に歩きかけた所で赤い車が到着!
キツネ対策1日でも早い方が良いべ~
既に、シャワーも浴び終わってたかみさんをもっかい外に引っ張り出して作業開始は
別記事にします~
- 関連記事
Posted on 2021/07/22 Thu. 15:22 [edit]
« 電気牧柵届いた~ | 久しぶりに朝から快晴~ »
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
ほんとにねぇ~
最近は、局所的大雨被害のニュースが多くて心が痛みます。
こちらは雨が足り無いのに・・・
欲しい所に均等に降ってくれれば、みんな幸せなのに。。。
大夫も、さくっと北上してくれれば良いのになぁ~
なんか、あと2週間位雨が無い予報。
(T_T)
雨、降って欲しいですよね。人工的に雲を移動させられる装置とか造れたらって思いました。熊捕獲機、ドラム缶があるんですね。初めて見ました。買う所によっては、10万プラスの所もあってビックリです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |