ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0709
トマト ボルゲーゼの整理! 
7/4日のこと・・・
最低気温 12.3 04:22
最高気温 22.2 13:58
最大風速 9.2 南南西 23:28
夜中に0.5mmの降水
久しぶりに自宅からのご来光~

朝の収穫~
キュウリ採れなくて、ズッキーニの方が多い~

朝飯~

以前からボルゲーゼが暴れてるのが気になってました。
株間に植えてるミニキュウリの日当たりが心配です。

葛西さんが遊びに来たりしたので1時間以上も掛かってしまった・・・
両側から縛りを追加して、脇芽もカットしました。

カットした脇芽は、畝間に放置してマルチング兼堆肥化です。

夕方の記事につづく・・・
- 関連記事
-
- またまたボルゲーゼの整理と支柱補強! (2021/07/13)
- 涼しい時間にトマトの整理・・・ (2021/07/12)
- トマト ボルゲーゼの整理! (2021/07/09)
- トマトが赤くなると医者が青くなる・・・ (2021/07/06)
- 雨の朝はトマトの整理・・・ (2021/06/29)
Posted on 2021/07/09 Fri. 03:30 [edit]
« とうきびにカラス対策! | コンクリートのすのこが届いた~ »
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
ボルゲーゼが暴れやすいんじゃなくて
ソバージュ栽培してるから暴れるんだよ~
ハウスのトマトは2本仕立てにしてて、毎日の様に剪定してる。
それに対して、路地栽培はほったらかしで
時々、目立つの剪定する程度。
ヤマトおしゃべりって表現が凄い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ボルゲーゼって暴れるのかぁ…。負けるなミニキュウリ!
ヤマト(くろねこ)おしゃべりだなぁ〜。
私の周辺は、雨大丈夫です。今は、ちょっと雷が鳴って、雨足が強いですが…。
« p r e v | h o m e | n e x t » |