ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0507
5/2日午後はトマト ボルゲーゼ定植~ 
5/2日午後のしごと~
午前中の仕事で疲れたので、昼飯は行きつけのラーメン屋さんに~
12時ジャスト位の来店でしたが・・・
混雑寸前で助かった~
普通の人は複数で来店でもおしゃべり無しで大人しく食べてるのに・・・
一組8人の人達がひっきりなしに大声でしゃべってるのが気になった。
あちこちでコロナが蔓延してるし、店にも注意書きがあちこち展示されてるのに~
こんな連中が蔓延させてるんだよねぇ~
もっと自覚をもって行動して欲しい~

帰宅してからボルゲーゼ13株定植しました。
昨年は千鳥で40株植え付けて訳わかめな状態になってしまったので
スカスカ栽培です。
畑が広くなると余裕ですね~
(^^)

余った部分にセロリ植えますよ~

更に激辛南蛮も追加~
他のピーマン類と2畝分離れて定植出来たので交雑の可能性が減った筈~

4畝目終了は14時超えてしまいました。
風速12m前後で、他のビニトンが剥がれてしまう可能性があるほどの強風~
作戦変更して、1mづつビニール伸ばしながらなんとかギリギリ設置出来ました。

畝間、昨年までより広い50cm確保してたのですが・・・
ビニトン張ると全然余裕が無くなってた~
毎年30m以上の突風被害があるので、厳重に厚盛りしてます~

風の影響受けないハウス作業やります~

又しても30分以上掛けて豚堆肥もって来ました~

30分以上散水してからマルチ張りました~

でもね~♪
今年は、小さいハウス
ぷちぷよオンリーにして交雑させない予定だったのですが・・・
発芽率悪くて3株しかありませんでした。
かみさんに、近所のホムセンに走ってもらったけど・・・
やっぱり苗は売って無かった。

その間に思い出しました。
3株しか無いから、脇芽を刺して増やす予定だったのです。

家に入ってから疲れた身体にむち打ってベーコンの仕込みしました。
わが家だけで消費してる時には1年で10kg1回の仕込みだったのですが・・・
孫っちが、市販のベーコン食べなくなったって娘に言われて3ヶ月に1回の制作ペースになってます、

晩飯は前日の残りで連日の焼き肉でした~

- 関連記事
-
- 朝飯前にトマトの定植~ (2021/05/11)
- ハウス畝3列目出来た~ (2021/05/10)
- 5/2日午後はトマト ボルゲーゼ定植~ (2021/05/07)
- 桜満開トマトも開花! (2021/05/05)
- ハウストマト2畝定植終了~ (2021/04/22)
Posted on 2021/05/07 Fri. 17:03 [edit]
« 朝飯前にキュウリの定植~ | GWは定植ラッシュ~ »
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
もうね、最高の褒め言葉だよ~
ジィジ頑張って作っちゃう~
(^^ゞ
ヘリコブターとヘリコプターの違いは老眼では厳しいので
ヘリコ豚~って表記した~
どう?
次のハンドルネームに?
(^^)
じいじの安心安全手作りベーコン食べたら、市販のベーコンは、食べなくなった。わかる気がしますよ〜。嬉しい悲鳴ですね٩( ᐛ )و食事中のおしゃべり禁止は、みんな蟹食べるといいと思います。蟹食べると無口になっちゃうのはなんでかなぁ〜。ヘリコブターラジオ投稿したのかな?ここでの名前はヘリコブターでいこうかな?飛花ぽんさんがつけてくれたサン・リンシャも気に行ってるのよね〜。畑仕事お疲れ様です。
« p r e v | h o m e | n e x t » |