ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0422
ハウストマト2畝定植終了~ 
4/17日のしごと・・・
昼飯は和風出汁を使ったシンプルな醤油味~
この細麺が合うのです。
(^^)

午前中に整理した畝に、バッドグアノ、有機石灰、堆肥を散布します。
このまんま耕耘機掛けるとホコリが凄いので液肥も混ぜて水も散布。

ハウス専用のミニ耕耘機。
3年目にしてやっとコツを掴めた気がする。
数日前に、隣の畝耕した時は腕の力で押さえ込もうとして筋肉痛になってしまった・・・

30分以上も掛かってたっぷり水を撒きます。
カラカラに乾いた土は水を弾くのでなかなか染みこみません。
その様子を動画で撮った筈なのに~
スタートボタン押ささって無かったのか?
>_<

今回はマルチも綺麗に張れました~
(当社比)

いよいよトマト定植です。
100本以上ありますが・・・
この中から厳選50本選びます。
ある程度、種類ごとに纏めて植えないと・・・
昨年はバラバラで苦労しました。

マルチ張り失敗した方の1列目!
ジュエルトマト中心に植え付け~

三日ほど、ばあさんの看病に行ってたかみさんがお土産を持って帰りました~
かみさんの手紙には♡が入って無かったと悔しがってました。
(^^)

トマト植える力になりました~
早く大きくして送ってあげなきゃ~
(^^ゞ

もっかい支柱刺して、ビニトン張って終了!
問題は留守中の温度管理ですね~

外に出ると小雨になってたので、畑の巡回。
朝は完全に倒れてた玉ねぎが少し立ち上がり始めてました。

かみさんからの誕生祝いはしょぼい寿司でした。
(--;

- 関連記事
-
- ハウス畝3列目出来た~ (2021/05/10)
- 5/2日午後はトマト ボルゲーゼ定植~ (2021/05/07)
- 桜満開トマトも開花! (2021/05/05)
- ハウストマト2畝定植終了~ (2021/04/22)
- 2021トマト畝準備~ (2021/04/20)
Posted on 2021/04/22 Thu. 16:55 [edit]
« 一日中雨の移動日 | ハウスで最後のレタス収穫と畝作り・・・ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |