fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0424

自然薯ゾーン仕上げ!  







4/15日最後のしごとがまだ残ってました・・・
もう、かなり過去のことですが・・・
自分の備忘録としてUPしておきます。


17時過ぎてからも頑張りました~

マルチ張りした日に仕上げまでしたかったのですが・・・
10時頃から雨が降り、翌日も入れなかったので
先送りになってました。

DSC_1325.jpg







バケットで移動した後で、排土板2往復でならしました。
早めに防草シート張らないと~

DSC_1326.jpg







トラクターなら200坪程度
30分も掛かりません~
日没が18時過ぎ・・・
日が長くなって来ました。

DSC_1327.jpg










関連記事

Posted on 2021/04/24 Sat. 17:56 [edit]

CM: 4
TB: 0

« 電柱でござる!  |  なごり雪の現場・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

ユンボオヤジさん~

いつもコメントありがとうねぇ~


凄い不思議な風景なのに・・・
近所の人は毎日見てるから慣れてしまってるんでしょうねぇ~
(^^)

このは #- | URL | 2021/04/27 05:05 * edit *

Re: タイトルなし

リベイルさん~

コメントありがとうねぇ~

謎電柱気になる~
単なる飾りなんだべか?
手間暇掛かるのにアホやねぇ~
(^^)

もう4時には東の空が明るくなってる。
この時期になると自然とその時間に目が覚めてしまう~
(^^ゞ

このは #- | URL | 2021/04/27 05:04 * edit *

こんにちは !

なんともわけわからん電柱ですね !
まわりの人も、気にもかけない、っておおらかというか・・・・

ユンボオヤジ #- | URL | 2021/04/26 13:01 * edit *

こんな電柱、初めて見ました。雪で倒れ無い様にしているのでしょうか。
北海道も日が長くなったと感じますね。大分も夕方6時であまりにも明るくて、びっくりしました。

Reveille #83M5tZdY | URL | 2021/04/26 00:05 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6374-9a067595
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top