fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0412

自然薯支柱の準備  








4/8日の仕事ですが・・・
翌日の写真が多いので、日付ずらしてUPです。

天気は良いのですが・・・
最高気温6℃ 
最大風速 12.6mと体感的には氷点下!
冬装備での作業でした。

駒ヶ岳には新たな雪が積もってます。

DSC_1114.jpg







自然薯昨年まではアーチ作ってましたが、
昨年解体の様子はこちら!

設置が面倒なので、今年からは楽する為に秋の内に新たな支柱を購入していました。
22mmの直管6m×10本
この後、トンカチ使って端っこ揃えて一気にカットです。

DIAGONAL_0001_BURST20210408102748539_COVER.jpg









半分にカットすると長すぎるし・・・
1m地中に埋めるのは面倒~
2.5mカットだと1mが無駄になってしまいます。
ずっと悩んで悩んで放置してたのですが・・・
2.5mにカットしてしまったら元には戻せません。
最悪、後からカットする事も覚悟して半分カットを選択。

DSC_1116.jpg








トップロープを固定し易い様に4.5mmの穴を空けて
グラインダーでカットしたバリ取り20本。
握力無くなる位大変でした。

DSC_1117.jpg







1m埋め込みの目印も20カ所。

DSC_1118.jpg










本業が本格化する前の来週には全て植え付ける予定です。







関連記事

Posted on 2021/04/12 Mon. 17:40 [edit]

CM: 2
TB: 0

« ジャガイモカットして植え付け  |  畑2枚一気にマルチ張り~ »

コメント

Re: タイトルなし

甘姫ちゃん~

まさか~
これ22mmの支柱だじょ~
これに入れたら取り出せないわ!
ネット張る為の支柱だよ!

このは #- | URL | 2021/04/13 04:49 * edit *

このはさん、今晩は~♪

この管の中に入れて育てるの?凄い~!!

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2021/04/12 21:59 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6356-b05dc62d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top