ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0408
堆肥まいて新しい畑の春起こし! 
4/3日のこと・・・
最低気温 0.9 00:17
最高気温 12.1 17:18
最大風速 6.9 南南東 01:25
ピンボケですが・・・
曇りの朝~

朝飯~

3回運んだ堆肥山の状況・・・
トワインが相変わらず出るので、肥料袋に回収します。
堆肥まくときに出た物は、とりあえずカッパのポケットに入れて
あとでゴミ袋に・・・

この日もハクセキレイが沢山集まって来ました。
写真には12羽ですが・・・
最大で30以上も~

一番酷いトワイン層に当たった写真・・・
(--;

10時過ぎまで2時間以上掛かりました~
バケット10杯、推定2t
前日の分と合わせて6t投入してる筈ですが・・・
全然目立たないですね~
(--;

回収したトワインなどのゴミ~
>_<

昨年回収した草堆肥もあったので、切り返しもしておきました。

1時間程掛かりましたが、春起こし完了~
遠くにカラス2羽が虫取りしてくれてます~

昼飯直前に声を掛けてた友人が苗を取りに来てくれました。
水茄子やセロリ、ポット上げするのも面倒な50株以上を引き取ってくれました。
お礼にほうれん草とレタス山盛り~
ご近所様にも配れる様に更に3杯追加しました。

午後の記事につづく・・・
- 関連記事
-
- 畑の全面作り直し 後編 (2021/04/11)
- 畑の全面作り直し 前編 (2021/04/11)
- 堆肥まいて新しい畑の春起こし! (2021/04/08)
- エイプリルフール午後の仕事は堆肥まき~ (2021/04/06)
- 函館から帰って春起こし第2弾! (2021/04/02)
Posted on 2021/04/08 Thu. 03:53 [edit]
« 自然薯種芋掘りと春起こし2巡目~ | 一日中引っ越しの手伝い~ »
Re: タイトルなし
ユンボオヤジさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
この畑、手前に植えてるものも含めて400坪あります。
元は、左に広がる牧草地だったのです。
その一角を手に入れて、そのまんま貸していたのですが
トラクターを購入したので、昨年返却して頂いたのです。
詳しくは↓のカテゴリーに22件の記事がありますので、
良かったらみてやって下さい~
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-318.html
おはようございます、
肥し撒いて春起こしお疲れ様でした、
この新しい畑だけでも一反部はありそうですね !
元々は原野なんでしょうか ?
こちら遅々として進まない開墾、きょう娘婿からハンマーナイフ借りて
きて一気にかたを付けたいです !
« p r e v | h o m e | n e x t » |