ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0209
2021麹造り開始! 
2/4日のこと・・・
最低気温(℃) -11.3 23:12
最高気温(℃) -5.3 10:10
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.6(北北西) 15:31
降雪 3cm
積雪 46cm
ダイヤモンド駒ヶ岳~

玄関先ほうきで掃いただけ~

キャベツは生えそろって来ました。
他のトマトやピーマンなどは音沙汰無し・・・

朝飯はごっこ汁二日目~
味が染みて美味しい~
(^^)

補修したハウスの雪下ろし、無事に使えました。

前日から20時間以上浸水してた米を蒸します。

直径40cmの鍋に投入。
米は乾燥時で3kgでした。

強火で1時間ちょっと・・・
指で潰せる位になったらOK

広げて冷まして40℃以下になったら麹菌を振りかけます。
何度も混ぜながら、ふりかけを繰り返し、なるべくムラにならない様に・・・

約1年ぶりに発酵機ので出番です~
48時間・・・
二日後に完成よてい~

本日から500kmほど移動して久しぶりの道北現場です。
天気が悪い予報なんだよねぇ~
前日もあちこちで高速通行止めになってたし・・・
何時間かかるんだべ~
>_<
- 関連記事
-
- 2021味噌造り・・・ (2021/02/12)
- 2021麹作り② (2021/02/10)
- 2021麹造り開始! (2021/02/09)
- 2020味噌造り (2020/02/27)
- 米麹第一弾完成! (2020/02/23)
Posted on 2021/02/09 Tue. 03:58 [edit]
« キュウリの粕漬け漬け直し~ | ネギ類順調~ »
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
日曜日に、なんとか味噌16kg仕込んだじょ~
甘酒と塩麹も仕込んでからの現場移動で大忙しでした~
明日も吹雪カモ~
果たして、鳥を見る事が出来るのか?
それが一番の不安~
(--;
Re: タイトルなし
飛花ぽん~
コメントありがとうねぇ~
ちょっと方向違って、稚内から南に100km位のところ・・・
道内でも有数の豪雪、低温地帯。
過去最低気温を記録した近くだじょ~
2m以上の積雪だって~
>_<
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
すずらんさんの自由奔放なコメント、本当に面白い!
ドンドン暴れて良いよ~
サンリンシャ暴走族大歓迎~
オート三輪者さんも期待してるじょ~
(^^)
Re: おはようございます。
ガマさん~
忙しいのにコメントありがとうねぇ~
ほぼ500km雪道・・・
途中で吹雪のため高速通行止めが12kmほど・・・
下道は凄い渋滞で、その区間抜けるのに1時間以上掛かってしまった~
(T_T)
なんとか無事に宿入りしてます~
(^^)
Re: タイトルなし
ゆうちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
キャベツ早すぎて徒長してる~
>_<
帰ったら、早速ぽっとあげやなぁ~
厳寒の中でも、軟弱な人間と違って野生の鳥たちは元気だじょ~
(^^)
このはさん、今晩は~♪
わぁ=あれって、もしかしてお味噌づくりですか~?
美味しいお味噌が出来るといいね!!
このはちゃん
500kmも離れたところなんて・・・。
北見?それとも枝幸?
10時間では無理じゃね。
どんな鳥に会えるかな。
ダイヤモンド駒ヶ岳〜なんて言えばいいかなぁ?言葉では表現しきれないです。500キロ…(´⊙ω⊙`)。琵琶湖1周が241キロ、2周してもまだ足りない。お疲れ様です。じゃ足りないなぁ。味噌作り、ゴッコ汁をよばれながら、見させてもらおう。え〰︎っ、ゴッコ汁もうないのかぁ。じゃあ、もう帰りますね|( ̄3 ̄)|。このはさん、私、素人ですよ〜。笑かすつもりは無かったんです。でも、楽しんで頂けたのなら良かったです。でも、サンリンシャ何処行ったかなぁ?人のおうちでやりたい放題ですね私…
おはようございます。
雪道を500キロ! 😫
気を付けてね。
このはさん
今朝 2、5度 冷えています。
キャベツ早い芽出しでですね。
北部道内の厳冬期中 鳥はどんな生活していますか
無事に戻られてよかったです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |