ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0202
アカゲラ来た~ 
1/28日のこと・・・
最低気温(℃) -8.5 08:01
最高気温(℃) 0.4 24:00
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 11.9(南東) 21:09
6:40の空~

朝飯~
パンはホームベーカリーで完結しました~

餌台はスズメで満員御礼!

下でおこぼれ頂戴組も!

ヒヨドリ初めて見ましたが・・・・
食べる物が無いので眺めてるだけ~

アカゲラがひまわりの種食べに来ました~
下に落ちてるの直接突く事も多かったけど・・・
気の割れ目に、ひまわりを挟んで突く事も知ってる様です。
木の裏側だったので写真無し・・・

コッコの散歩は、先日除雪した斉藤さんの道路に変更しました。
わが家の道路はドロドロで歩きにくいのです。

昼飯はたらこの漬け汁利用のラーメン!

晩飯はタコパ!

外はカリカリ、中はトロトロ~
いつも以上に大好評でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

Posted on 2021/02/02 Tue. 03:40 [edit]
« スマートキーの電池交換・・・ | 登園前に孫っちと遊んでもらった~ »
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
もう少し、周辺に林があったら他の鳥も来てくれるんだけどねぇ~
一番近い林まで200m以上あるから
なかなか他の種類が遊びに来てくれない。
アカゲラも居着いてくれるの期待したけど・・・
その後は一度も来てくれて無い。
ま、長い目で見守ってあげるつもり~
(^^)
Re: タイトルなし
海月さん~
いつもコメントありがとうねぇ~
geroちゃんのところの餌台は見事やったなぁ~
わが家もくず米大量に購入したので
ドンドン追加してます~
最近は、必ず切らさない様に補充してる。
今の餌台は、外にこぼれる構造なので
これを改善して、おいらが留守中にも切らさない構造にする予定。
シジュウカラは一回来たきりでその後見かけないしなぁ~
ひまわりが余りそう~
Re: タイトルなし
すずらんさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
アカゲラ、本州では高地の鳥なんだよねぇ~
こっちじゃ平地にいる鳥なんで忘れてた~
(^^ゞ
今後も、すずらんさんによだれたっぷり流して貰える様に頑張ります~
(^^)
Re: 小鳥さん
ゆうちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
そっか、鳥を知らない人にはもっと詳しく説明しないとダメなんだねぇ~
次から気をつけます。
アカゲラはキツツキの仲間の中型の鳥。
スズメの倍以上の大きさやねぇ~
本州だと標高800m以上の高地に生息するらしい~
総領の森にはいるカモよ~
このはさん、今日は~♪
アカゲラがやって来た~ って・・何?何だろう・・・
可愛い‥お洒落な色の鳥ですね!!可愛い(*^-^*)
そして、餌箱に来た沢山のスズメ達も可愛い~
コッコちゃんのお散歩コースは歩きやすい所が一番ね~
たこ焼き美味しそう!!
餌台がにぎわってますね。
gerogeroさんちのヒヨドリはお米ももりもり食べていたっけ。
アカゲラが庭に来るって、いいなあ。
コッコちゃん、雨の日も風の日もお散歩命なのね。
見習って運動せねば^^;
たこやきそれだけたくさん作れたら、待つ時間もそんなにないかな。
たこが大きくてゴージャス。
すずめ、ヒヨドリよく見るし、かわいいです。アカゲラ、見たことないですが、本州にもいるんですね。赤い帽子におしゃれさんですね。コッコちゃんもお散歩楽しい。あかん、今日もよだれが…。
小鳥さん
おはようございます😃
アカゲラ 啄木鳥の類ですか
普通に近くで見えるんですね。 綺麗です。
穴あけの音は聞きますが 姿を見せてくれないです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |