ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0130
2021室内栽培の準備とハウスで収穫~ 
1/25日のこと・・・
前日まで3Dプリンターの作業場所になってましたが・・・
一旦片付けて室内栽培の準備開始しました。

種まきまでする予定だったのですが・・・
斉藤さんから除雪を頼まれたり・・・
サンルームの除雪もしないと・・・

生ゴミ処理機も一杯になってたので
米ぬかと混ぜました。
米ぬかが多すぎるので、もう一回分溜めてからぼかし作りします。

そうこうしてる間に昼飯~

秋の内にサンルームに確保してた培養土・・・
完全に凍ってて直ぐには使えない状態でした。

物置から育苗箱運んだりして
準備だけは終わらせました~

そうそう・・・
サンルームに行ってみると1週間ほど前に干してたニシン忘れてました。
一夜干し程度で食べるつもりだったのに・・・
ニシン漬けに流用するか?

翌日は、孫っちの所へ届け物~

もものすけも大きくなってた~

リーフレタスもいい加減間引きしないと・・・

数が多すぎて、面倒になりました・・・

その上にほうれん草~

12/20日に種まきした玉ねぎがやっと発芽始まりました~

この日は歯医者の予約入ってるの完全に忘れてしまった。
朝は覚えてたのに~
他の作業してる最中にカレンダーから通知が入って慌てて出発・・・
虫歯は無くって、歯石取りとかクリーニングだけなのに昨年から10回以上通って
今日こそ終わりと思ってたら・・・
今度は親不知抜くって!
全く機能してない歯だから、ほっておくと隣の歯が虫歯になりやすいって~
(T_T)
単に金儲けしたいだけじゃ無いかと疑ってしまいますが・・・
とりあえず、暇な時期に少しでもリスクは減らしておきましょう~
帰り道に、ちょろっと買い物したら夕暮れ~

晩飯は刺身と、素流人さんに頂いた赤てん!
赤の意味は唐辛子だったのねぇ~
かみさん、辛すぎて泣いてました~

この日は、ブリが安かった。
1本まんま売られてるのは初めて見た!
1本2500円は魅力的でしたが・・・
処理が面倒なので、小さなさく355円。
しめ鯖は、数日前に息子が買ってた高級品半身で600円でした~
- 関連記事
-
- トマトなどポット上げ開始と嬉しいバレンタインのプレゼント (2021/02/19)
- ネギ類順調~ (2021/02/08)
- 長ネギ発芽~ (2021/02/06)
- トマト、ナスなどの種まき~ (2021/02/04)
- 2021室内栽培の準備とハウスで収穫~ (2021/01/30)
Posted on 2021/01/30 Sat. 17:22 [edit]
« 室内栽培開始とハウスで収穫~ | トラクターで請け負い作業~ »
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
もものすけ、種高いよねぇ~
種まきが遅すぎたのでハウスに移植してたんだよ~
あと6本位残ってる~
(^^)
Re: こんばんは~
geroちゃん~
いつもコメントありがとうねぇ~
親不知、酷い生え方のは大変だって聞くよねぇ~
おいらの知り合い、昔入院した事あるもんなぁ~
おっかないなぁ~
(--;
このはさん、今晩は^♪
もものすけ・・甘姫の畑では2本だけ育ちました~沢山種まいたのに・・・( *´艸`)
レタス凄い~グリーンカーペットの様に綺麗~
サラダでせっせと頂けますね~(^^)/ 美味しそう( ^)o(^ )
ほうれん草は今の時期甘くて美味しいね!!
ご近所の雪かきのお手伝いご苦労様~喜ばれましたね!!
こんばんは~
しめ鯖好き♪ おいしそうね(^~^)
親知らずって…抜くとき切開手術やでぇ!
ダンナさまは大学病院を紹介してもらってたよ…
ああ、恐ろしい…
私は虫歯が多い分、親知らずは生えてないんだな(笑)
そろそろ種まきシーズンかぁ。
私もぼやぼやしてられないな~
« p r e v | h o m e | n e x t » |