ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0128
vintenパン棒にアダプター制作 
1/23日のこと・・・
一日中良い天気なのに
ほぼ内業でした~

イノシシ肉処理の合間に採寸・・・
ビデオのリモコンをパン棒に付けて、
何時でも録画スイッチを押せる様にしているのですが・・・
ぼっこが丸に対して平らな物は付けにくい・・・
ベルクロで無理矢理押さえてる状態です。
ぼっこに変な黒い物が付いているのは、以前別のリモコン使ってたときのなごり・・・
自由樹脂で手作りした物でした。

漏斗と比べたら楽ちんです~
あっという間に設計図完成~

今まで白のフィラメントばかり使ってましたが、
今度は黒に付け替えます。
かなり使った筈ですが、まだ半分も減っていません。

何度か確認に走ってたのですが・・・
2時間半後に無残な状態に~
(T_T)

もう一度設計図確認してみると、左側の輪っか
表面が半透明になってます~
>_<
素人だから、こんな所に気が付かないだよねぇ~
ちゃんと書けてたつもりでした。

4時間半掛かって完成しました。
一カ所、くぼみがあるのが何故か分からない・・・

とりあえず、この日はレトルト加工が忙しかったので
後日取り付けます。
追記・・・
採寸をギリギリにし過ぎて、パン棒の曲がりに対応出来なかったので、
リングの端っこをバンドソーでカットするだけで無事に装着完了~
両面テープの接地面が広がったので、安定して使えそうです~
今後は、こんな小物を思い付いた時に作る事が出来そうです~

- 関連記事
-
- vintenパン棒にアダプター制作 (2021/01/28)
- Vinten用ロングプレート (2011/12/31)
- Vinten用プレート作成 (2010/12/28)
Posted on 2021/01/28 Thu. 17:57 [edit]
« レトルトカレー試食とぼたん鍋~ | イベリコイノシシカレーのレトルト36食~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |