ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0126
やっと漏斗プリントスタート! 
1/21日のこと・・・
朝から良い天気でした~

もう1週間以上3DCADソフトと格闘してました・・・
メーカーサポートさんには、あまりの頭の悪さに呆れられてしまいましたが・・・
なんとか、それらしい形を作れる様になって来ました。
一部に不具合があると上手く操作できないので
その度に新たに設計図作り直してます。
その数は20を超えてます。
3DCADソフトからUltimaker Curaにデータを移行するとプレビュー画面が表示されます。
プリント時間1日プラス12時間って・・・
>_<

1時間ほどドキドキしながら見守ってましたが・・・
余りにもデカすぎる!
もっかい設計図書き直すことにしました。

作り直した設計図に気が付かない不具合があった様です。
隙間が出来てしまった。
2時間のプリントが無駄に・・・
>_<

1日以上もプリントして100g以上のフィラメント使って
使えないと困るので、設計をもう一度見直す事に・・・
接合部の形を合わせる為に、接合部だけ作って見ることにしました。
プリント時間1時間ほど・・・
台から剥がすのが早すぎて変形してしまいました。
角のRがと幅が合ってないの現物合わせで修正しました。

更に1時間後・・・
今度はバッチリ接合しました。

高さを2cmほど低くして設計したら
プリント時間23時間と23分・・・

横着して原点合わせをさぼったら少し浮いてしまった・・・
最近は、剥がすのに苦労する状態だったので油断してました。
とりあえず両面テープで接合を試みる・・・

しかし・・・
一度歪んだ素材が元に戻る事はありませんでした。
時間掛けてる内に剥がれてる部分が見えて来てアウト!
約3時間が無駄になってしまいました。
(T_T)

原点合わせをやり直して
21時過ぎにスタート

翌日の21時位には完成する予定~
- 関連記事
Posted on 2021/01/26 Tue. 17:26 [edit]
« 3Dプリンターが頑張ってくれてる間に確定申告と今期初の種まき~ | 3Dプリンターが頑張ってる間に除排雪作業・・・ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |