ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0124
マイナスの風もへっちゃら~♪ 
1/19日のこと・・・
最低気温(℃) -15.7 23:20
最高気温(℃) -5.5 08:26
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 12.9(北西) 10:42
降雪 9cm
積雪 56cm
前夜からの降雪は30cm超えました。
前夜から降り続いてたので家族総出で雪かきしました。
5時に下に降りると、既にコッコはスタンバイOK!
早く出たいじょ~

トラクター作業前提で、とりあえ道に出すだけ・・・

まずは、車庫前をきっちり除雪!
普段は、除雪車が来るまで近所迷惑も考えて動かさないのですが・・・
この日は、新聞配達の車も埋まりそうなのでわが家へのアプローチを先に除雪しました。

トラクター除雪、約2時間ですが・・・
暗いので写真無し。
一旦、朝飯~

朝飯食べ終わったら、再び除雪開始!
まずはハウスの雪下ろし!

ハウス横では1m近くの山になりました・・・

止み間は一瞬でした・・・
コッコの散歩道を除雪してる最中は吹雪・・・

一応、証拠写真・・・

吹雪が酷いので9時には一旦車庫入れ。
ビニール張っただけのなんちゃってキャビンにも沢山の吹き込みが・・・

除雪中に、プリントが終わったshinさんのロゴパネルにマッキーで色づけしてみました。
精度が悪くて売り物にはならない~
>_<

10時位から雪も落ち着いたので、3回目の除雪しました~
まだまだ、除雪終わってないので昼飯準備の為にとりあえず駐車場に・・・
-15℃で風が10m位ありましたが、なんちゃってキャビンのお陰でマイナスの風もへっちゃら~♪
心はプラス~♪
って、昔のイルカの歌を口ずさみながらの除雪作業でした。

それでなくても、昼飯の準備ギリギリの時間だったのに・・・
こんな時に限ってコッコが起きて来た~
しかも動かない~
>_<
かなりバタバタで、超インスタントのそばでした。

昼飯食べ終わったら、再び除雪開始・・・
地吹雪が凄くて、時々前が全く見えなくなるのですが・・・
写真を撮ろうと止まると止んでしまう・・・

天候が安定した14時過ぎにコッコの散歩~
除雪、大変だったねって・・・
コッコが雪の塊にキスしてます~

合間、合間にCAD作業・・・
全然進みません~
>_<
3Dプリンター選定作業中に見つけたダヴィンチ3DペンCOOL
ひなちゃんのお絵かきに面白そうと注文してたの届きました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

晩飯は、息子が函館土産の寿司~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

- 関連記事
-
- よりによって吹雪のお出かけ~ (2021/02/08)
- 重たい湿り雪と雪かき道具更新! (2021/02/03)
- マイナスの風もへっちゃら~♪ (2021/01/24)
- 暖気でぐちゃぐちゃ~ (2021/01/21)
- 最高気温が-10℃の元旦・・・ (2021/01/06)
Posted on 2021/01/24 Sun. 03:47 [edit]
« 降雪が少ない日は排雪~ | 1年ぶりのグリンピアスキー場! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |