ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0120
Ultimaker Cura 凄い! 
トマトピューレ作る時に使ってるジューサー
投入口が小さくて、トマトが投入し難い。
現在は、ちょっと大きめの漏斗使ってますが、
形があって無いのと短いので、時々弾けたトマトが飛び出すことがあるのです。
3Dプリンターなら出来るんじゃね?

軽い気持ちで導入したのですが・・・
3DCADソフトが難しい~
最初に、今まで使ってたJWCADで設計図書いたのですが・・・
どの3DCADソフトでも読み込む事が出来ませんでした。

フリーの3DCADあれこれ検索して、この時点で一番日本語の解説が多かった
DesignSpark Mechanical 5.0を使う事にしました。
何時間も掛かって、とりあえず接合部は出来ました。

解説動画を見てると、この形から台形に変形出来る様なのですが・・・
何度やっても上手く出来ません。
あれこれ検索してる内に、サポート窓口見つけたので問い合わせして見ました。

待ってる間に、動かして見たくて
ピカチューや胡蝶しのぶのフリー3DデータをDLして練習してましたが、
高さのある物は初心者には難しかったので
平面に近い物をと考えて思い付いたのがこちら!
炭次郎の耳飾りと胡蝶しのぶの髪飾り!

検索してみると、100鈞のプラ板など使って手作りの記事は沢山あるけど・・・
3Dデータは見つける事が出来ませんでした。
そこで考えたのがjpgを3DCADデータへの変換。
jpgをJWCADへの変換は以前にやった事があるので
簡単に出来たのですが・・・
やはり、3DCADへの変換が上手く出来ない。
jpgからstlやobj、SKPなどへの変換はフリーソフトで出来るけど・・・
まともな形にならない。
万策尽きて、
ダメ元でUltimaker Curaで読み込んで見たら普通に読み込み出来ました~
これを倍率や高さなどを変更してのプリントまでは簡単に出来ました。

しかし・・・
このデータを3DCADソフトに持って行っても読めなかったり・・・
加工するスキルが無い!
>_<
イヤリング止める輪っかを追加で付けたかったのですが・・・
結局、後から穴開け加工した方が現時点では早い。
出来たのがこちら。

耳飾りも穴開け加工で・・・

その間に、回答があり
DesignSpark Mechanical 5.0も少し進歩しましたが・・・
全体が台形になるだけでこれじゃ漏斗になりません~
>_<

これからどうしたら良いのか?
問い合わせ中です。
jpgから3Dへの変換で検索しても、
有効な対応策が見つからなかったので、
今後の方の為に残して置きます。
- 関連記事
-
- やっと漏斗プリントスタート! (2021/01/26)
- 胡蝶しのぶ髪飾りと炭治郎耳飾り着色~ (2021/01/21)
- Ultimaker Cura 凄い! (2021/01/20)
- 胡蝶しのぶちゃんフィギア完成と髪飾りは難航のまき~ (2021/01/20)
- 部品一つと2つ目フィギア完成! (2021/01/18)
Posted on 2021/01/20 Wed. 17:41 [edit]
« 暖気でぐちゃぐちゃ~ | 胡蝶しのぶちゃんフィギア完成と髪飾りは難航のまき~ »
Re: タイトルなし
ゆずちゃん~
コメントありがとうねぇ~
当初の目的の物は、非常に難しい構造だったらしくて・・・
3DCADソフトのメーカーサポートでも
初心者がこんな形状にチャレンジするのは馬鹿げてると呆れられてしまった・・・
もっと簡単な物から作りなさいだって・・・
仕事の細々したものいくつかあるけどねぇ~
一体、いつになるやら・・・
(--;
さっきから ちょこちょこコメント書こうとすると、ネットと繋がらなくなって・・・(;´Д`)
今度は大丈夫かな?
3Dプリンター、いろいろ楽しめそうねぇ~~
作りたい候補いろいろあるんじゃない?
« p r e v | h o m e | n e x t » |