ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1130
2020ニシン漬け~ 
11/25日午後のしごと・・・
帰宅は14時前でした~

まずは、ひとり大人しく留守番してたコッコが騒ぐので散歩~

午前中に買い物した用土や、笹を処理してると軽く1時間以上掛かってしまった・・・
朝は凍ってた大根は見事に復活してます~
ニシン漬けにする為にとりあえず3本抜いて見ましたが・・・
どれも細い。
やはり9月頭の種まきは遅すぎた様です。

天気予報を何度も確認しましたが・・・
この後、少なくとも1週間位は毎日最低気温がマイナスの予報。。。。
最高気温も一桁の下の方なので、とりあえず太めの物だけ収穫して置きました。
細い物は、最悪畑にすき込んで堆肥で良いでしょう~

前日は寒くて畑仕事するのも億劫な位でしたが・・・
この日は暖かいので、葉物野菜も収穫しておきます。
娘から葉物多すぎると拒否られてると感じていたのですが・・・
一回に持って行く量が多すぎるだけで、
味は美味しいので、少量ずつとお願いされたので、
翌日、かみさんが配達する事にしました。

野良ぼうなと水菜~

小松菜、青梗菜、ターサイ

ビーツは葉っぱ食べる予定!

葉物野菜、根雪にならなければ後2回分位は収穫出来そうです。
それまでにハウスのが収穫サイズになるか?
結構、微妙な感じです・・・

函館の買い物・・・
身欠きニシンの生をゲット出来ました~
かなり悩んだけど・・・
店に並んでたの全部買い占めました。
全部で4パック!

午後から収穫した大根3本、ニンジン、キャベツ、ショウガを乱切りにして
ニシン漬け3kgほど漬け込みました~

After写真撮り忘れてしまった・・・
1週間後位から食べ始める予定です。
- 関連記事
Posted on 2020/11/30 Mon. 17:24 [edit]
« 美味しんぼの東坡肉作って見た! | 今季最後の二桁気温? »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |