ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1122
一日中根っ子拾いでした・・・ 
11/17日のこと・・・
最低気温(℃) 0.1 04:02
最高気温(℃) 9.6 12:02
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 10.5(南西) 23:48
前の日、夕方は凄い風だったのですが・・・
収まってくれてました。

朝飯~
珍しく焼き魚無しでした。

ハウスの様子~
もものすけ達も元気ですが・・・
野良のリーフレタスが発芽しすぎです。
最早、雑草にしか見えない。

葉物達は徒長気味です。
日照不足ですね~

開墾地に向けてユンボ出撃したら通路が気になってしまった・・・
1時間程道普請。
ビフォー写真忘れましたが、かなり凸凹修正しました。
誰も気が付いてくれないんだろうなぁ~
(--;

数日前に、樹木を新しい畑に移植していました。
地下茎で伸びる草が多いので、丁寧に根っ子拾いしないと
マルチ張っても意味が無いくらいなのです。
因みに苗木植えは16年5月でした。

午前中2時間ちょっとでこんだけ~

進んだのは2m×2m位か?

昼飯は前日の残り使って天ぷら蕎麦!

午前中は冷たい風が吹いてましたが・・・
午後は少し収まって暖かくなりました。

今度は、でっかいブロックが多かったので、収量も多い。
2時間でこんだけ~

でもね~
秋の日は短い。
寒くなるのも早い。
日が落ちたら寒くて、鼻水ダダ漏れ~
今日は、この位で勘弁してやるべ~

畑の長さ半分位まで進みました。
幅、半分は行って無いので1/4は出来て無い。
1/5以下だなぁ~
1週間くらいは掛かるか?

夕焼け~
とりあえず、翌日までは作業出来そう・・・
その後は雨が数日続く予報です。

帰宅したら運がっぱちゃんからカレンダーとルタオのクッキーが届いてました~
ありがとうねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

晩飯は、青かったぷちプヨ使っていもグラタンでした。

- 関連記事
-
- 根っ子拾い3日目は二人で・・・ (2020/11/26)
- 根っ子拾い二日目・・・ (2020/11/23)
- 一日中根っ子拾いでした・・・ (2020/11/22)
- 13日の金曜日はなにも起きなかった・・・ 畑の様子・・・ (2020/11/18)
- 筋肉痛が辛い~ >_< (2020/11/10)
Posted on 2020/11/22 Sun. 03:59 [edit]
« 根っ子拾い二日目・・・ | アスパラ植え直し・・・ »
コメント
鼻水ダダ漏れ・・・
まあ、おしっこじゃないから許しましょう。
おはようございます。
土木工事まがいも土木工事も終わったのかと思ったら
今度は雑草退治ですか。
ドライブハローで絡め取ったらハローの掃除が大変なんだろうなあ。
果樹の移植も機械作業なら楽なもんですね。
というか機械が無ければヤル気にもならんでしょうが。
しかしどこまで広いんじゃ。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |