ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1029
白菜一部収穫・・・ 
今回の現場は終了しましたが・・・
流れで帯広の友人宅で飲み会になりました。
暫く音信不通になりそうです。
本文は10/24日午後のこと・・・
時々、晴れ間も出ますが、
とにかく風が強くて寒い!

昼飯はラーメン~

食後の運動にと外に出ると気持ちよさそうに寝てます。
耳が更に悪くなって、シャッター切っても気が付かない・・・

午後から来客なので、お土産に白菜とキャベツと思ってチェックすると
かなり軟腐病らしい症状が・・・
ちっちゃいのも含めて、怪しい物は全部収穫しました。
保存してても、症状が進むそうなので、
事情を話して、ご近所様にも手伝って頂きました。

元気で立派なのが10個以上残ってます。
時間が無くなって、この日の収穫は諦めました。

息子の函館土産~
(^^)

- 関連記事
-
- ブロッコリーとナス、ピーマンの剪定 (2021/10/02)
- 白菜、キャベツも収穫~ (2020/11/05)
- 白菜一部収穫・・・ (2020/10/29)
- キャベツの二番果収穫~ (2020/10/16)
- 白菜がアブラーまみれ・・・ (2020/10/14)
Posted on 2020/10/29 Thu. 17:14 [edit]
« 駒ヶ岳初冠雪と今期二度目のトマトピューレ作り・・・ | 山椒紅葉~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |