ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1025
大根にビニトン張った~ 
10/20日ごごのしごと・・・
昼飯食べ終わって畑に出ると、葛西さんの堆肥が無くなってました。
やっと、自分の敷地に移動してくれたのです。
これで、わが家の堆肥ゾーンが広く使えます。

白菜のアブラーが酷くて白菜の外葉がボロボロになっています。
ボタニガードやサンクリスタルなど安全な農薬散布を何度もやってますが、効果は感じられません。

あと2週間ほどで収穫なのでなんとか持ちこたえて欲しい・・・

古い網場の方に仕掛けてた罠にクロネコが掛かってました。
こいつが一番悪さしてたやつです。
丁度、葛西さんもいたので飼い主の家を教えて貰って
その近くに放獣しました。
懲りて、やって来なくなって欲しい・・・

8月末種まきの大根・・・
なんとかなるかと見守ってたのですが・・・
あと2週間では期待出来ないと判断しました。

一畝分、支柱立てましたが・・・
少し足り無かった。
中古のビニール、念のためもう一枚は準備してたのですが・・・
継ぎ足して、二重になった部分は日照落ちるし・・・
全部、まともに育ったら多すぎるのがはっきりしてるので、
途中で終わらせました。
ちょうど、比較栽培になるでしょ~
(^^)

作業してると汗だくですよ~

サツマイモ収穫したゾーンにスギナが少しありました。
スコップで根を切らない様に追っかけて追っかけて
収穫したら2mほどになりました。
これで1本です。

除雪用のカウンターバランスにコンクリート詰めなきゃ行けないのですが・・・
ついつい、電話するの忘れてました。
密度の高い砂を150kgだけ買って来ました。
この作業は明日の記事になります。

砂買って帰ったら、かみさんがコッコの散歩に出るタイミングでした。

この日は風が強いので夕方の網張は自粛・・・
翌朝4時に展開するつもりで久々に17時に上がりました。

- 関連記事
-
- 路地大根と葉物全収穫~ (2020/12/16)
- 今季最後の二桁気温? (2020/11/30)
- 大根にビニトン張った~ (2020/10/25)
- 大根間引きと長ネギ収穫! (2020/10/24)
- 大根とニンジンの一時保存・・・ (2020/10/15)
Posted on 2020/10/25 Sun. 17:33 [edit]
« アオジの奇形が・・・ | 午前中は発送作業で終わってしまった・・・ »
コメント
Re: タイトルなし
飛花ぽん~
網を閉じてる時には、罠も閉じてるから安心して。
明日からの出張に備えて、罠を回収してきた。
動物虐待法で自分が捕まるのもやだし、
ご近所様から恨まれるのが一番、おっかない。
このは #- | URL | 2020/10/27 20:14 * edit *
罠の回収、確実に頼むね。
行くのが遅れて、猫が死んでいたら
このはちゃんも夢見が悪かろう。
心臓の悪い猫は、一瞬で死ぬからね。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |