ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1021
猫捕れた! 
10/16日のこと・・・
最低気温(℃) 1.8 02:45
最高気温(℃) 13.4 14:04
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.4(南南西) 09:56
前夜は、風が強かったので網は開きませんでした。
朝4時に網を開きに行くと、もの凄く星が綺麗に見えました。
スマホカメラでは撮れないので、無料画像を頂いて来ました。

アンプケースには霜が降りてました。

一旦、帰宅して最初の見回りは5:20
まだ、日の出前です。
ニャンコ罠の見回りと被害防止に網場を歩きました。

6:00の空~

7時過ぎると網に陽が当たって効率が悪くなるので閉じました。
この日の放鳥数は50弱でした。
ノゴマよりアオジが多くなって来ました。

新品の罠もギンギンギラギラに目立って入りそうも無い・・・

ハウスのほうれん草は、かみさんが種まきでしたが・・・
ムラムラです。

この日の収穫~

葉物を植えてるトンネルの裾が乱れてました。
強風のせいかと思ったのですが・・・

中に猫の足跡が沢山付いてました。
>_<

昼飯食べてから罠を見に行くと入ってました~
前網場ではクロネコでしたが・・・
こちらは別の猫です。
首輪も無い!

クロネコの飼い主は知ってる人がいたのですが・・・
この猫は、近所の方も知らなかった。
仕方無いので、住宅地のそばに放しておきました。
かなり、おっかない目にあったので暫くは来ないでしょう~
これで安心してバンディング出来ます。
念のために、罠は暫く開けて置きます。
- 関連記事
Posted on 2020/10/21 Wed. 03:03 [edit]
« 茶大豆と落花生の収穫 | 現場は強風と雨あられ・・・ »
Re: タイトルなし
ゆずちゃん~
コメントありがとうねぇ~
ニャンコは放し飼いが普通だからねぇ~
困ったもんだ・・・
こちらも、虐める訳に行かないし・・・
対応に苦慮してます。
(--;
Re: タイトルなし
tate0708さん~
コメントありがとうねぇ~
確かに・・・
雌だともう少し顔が穏やかだよねぇ~
何にも考えずに対応してしまった・・・
(^^ゞ
ビニトンに入って遊んだと思われる、いつものクロネコも後日罠に入りましたよ~
こいつは、家のそばに放獣しておきました。
かなり、懲りた筈よ~
Re: タイトルなし
海月さん~
いつもコメントありがとうねぇ~
海月さん家の猫に負けない位大きく見えました。
明らかに野良では無い!
簡単に家に帰れると思われる場所に放してあげました。
罠の中で、かなりおっかない目にあってるので
当分、来ない事を期待します~
アハハ、猫が罠にかかったんだ。怖かったろうね~~~(;'∀')
うちは近所の人で猫を何匹も飼ってる人いるけど 大事な猫は外に出さないんだけど(時々脱走)黒猫がいつも2匹 畑を荒らしてるわ。。(;´Д`)
こんばんは。
若いオスですか?
なんだか良いもの食ってるような感じですね。
この罠って、閉まる時にガチャン!って大きな音がするので、びっくりするんじゃないでしょうか。
うち、昨日、ビニールトンネルの裾の隙間から子猫が入って中で遊んでました。
慣れすぎです。
罠置いてやろうかって思うくらい。
複数の猫がおるのね...
のらにしては毛艶がいいので、家があって夜だけ締め出されているのかも。
これにこりて近寄らないといいな。
« p r e v | h o m e | n e x t » |