fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1011

らっきょうゾーン草取りと栗の木下の草刈りなど・・・  







10/6日のこと・・・
最低気温(℃) 8.2℃   24:00
最高気温(℃) 16.9℃  13:54
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 16.8(南西) 01:11

夜中も小雨で網が張れませんでした。
4時に起きた時に雨が降ってたので、
のんびり様子見してた5:30にはこの空!

KIMG7148_20201007200022ffa.jpg








網を開くか迷ったのですが・・・
レーダー見ると、雨雲が次々迫って来ています。
こんな時に網を開いても捕れないのは過去の経験で懲りてるので諦めました。

KIMG7149_202010072000224b6.jpg







朝の収穫~

KIMG7150_2020100720002553a.jpg








一応、網場チェックに行ったら、ヨモギが強風で網に絡んでました。

KIMG7153_20201007200027878.jpg







ニンニクは推定98%位は発芽してます。

KIMG7155_20201007200030b7e.jpg








栗の計量。
1kgには足り無かった・・・

KIMG7156_20201007200030b2f.jpg







樹林脇に3枚網を張ろうとしたら、2mほど足り無かった。
わざわざ、ユンボやトラクター出す物面倒なので、
丁寧に草刈り機で対応しました。
僅か2mほどですが・・・
30分位掛かりました。
普通の網場はこれでも綺麗な方だと思います。

KIMG7158_20201007200033096.jpg








3枚張ったついでに、9時過ぎに全ての網を開きました。

KIMG7160_20201007200037f0e.jpg








見回りの合間にらっきょうの草取りします。
以前から気になってました。

KIMG7162_20201007200042ad3.jpg







After

KIMG7163_202010072000448d0.jpg








栗の木下1週間前に草刈りしたばかりなのですが・・・
落ちた栗を見つけにくいのでナイロンカッターで刈ります。

KIMG7164_20201007200044374.jpg






After

KIMG7165_20201007200045ec7.jpg









日没まで1時間おきに見回りして、一日で20羽・・・
翌朝に期待です。






関連記事

Posted on 2020/10/11 Sun. 03:25 [edit]

CM: 0
TB: 0

« ムカゴ拾いと落花生試し掘り  |  日中は天気良くなったのに・・・ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/6090-5e91f835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top