ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1009
クマ肉届いた~ 
10/4日のこと・・・
最低気温(℃) 11.0 05:29
最高気温(℃) 17.9 11:23
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.5(南南西) 20:55
午後3時過ぎから 13.0mm
1時間 3.0mm
10分間 1.0mm
雲もあって、明るくなるのは6時過ぎでした・・・

一回目の回収終わって軽トラ発進させたところに息子がやって来ました。
休みの方が早起きじゃん!

クロツグミ♂の綺麗なの掛かりました。

カワラヒワも

鳥の数が少ないので余裕があります。
次の回収までに栗の回収!

粒が大きいんです。
この日は660gでした。

ニンニク、良い感じに発芽してます~

網場開設して約3週間・・・
種から雑草が出始めました。

同じ日に草刈りしたところは雑草が凄い事になってます。
トラクター効果を実感しています。

前回鹿肉を頂いたハンターさんが解体したクマ肉を届けて下さいました。
もも肉一本分だそうです。
これからあちこち配りに行くところですた。
お返しに長ネギ、大根、白菜など畑から収穫して持って帰って頂きました。

計量したら1.6kg
買ったら凄い金額になります。
わが家に小さめ1ブロックだけ残して
真空パックしたのは、イノシシ肉頂いたハンターさんに送ります。
また、イノシシ肉貰うためにはしっかりお返ししておかないと・・・

秋になると、イノシシはドングリを食べて、イベリコイノシシになるそうです。
凄く美味しいの期待出来そう~
(^^)
- 関連記事
Posted on 2020/10/09 Fri. 03:11 [edit]
« またまた網場作り・・・ | ぼたん鍋とケーキとシャインマスカット! »
Re: タイトルなし
海月さん~
いつもコメントありがとうねぇ~
鳥の記事は人気が無いのか?
前回、紹介して頂いた時にはアクセスが倍増したのですが・・・
今回は変化があまり無いですね。
間隔が短すぎたかなぁ~
(^^ゞ
猿への対策は難しそうですよね。
以前、靑森で見た時には電牧をかなり高いフェンスで囲ってるの見た事あります。
周辺に樹木があったりすると、平気で飛び越えますからねぇ~
なんでも食べるし、頭も良いし・・・
困った存在ですね。
Re: おはようございます。
ガマさん~
忙しいのにコメントありがとうねぇ~
鶏とか羊飼う事検討した事あるけど・・・
手間とか、越冬用の建物建てるのが大変そうなんです。
ハンターになって、鹿を年間1頭獲れば、一年分の肉確保出来るんじゃね?
人にあげなければ・・・
結構、経費と時間掛かるから・・・
とりあえず、ハンターさんにせっせと野菜運ぶ事にします。
(^^ゞ
Re: タイトルなし
飛花ぽん~
栗、食べたけど・・・
ほんのちょっとだじょ~
イベリコこのはにはなれそうも無いなぁ~
食べても美味しく無いと、クマさんに伝えておきます。
(^^ゞ
いろんな野鳥が見られて目の保養になります。
実家は今年からニホンザルが出没してナスとか食い荒らしてるらしいです・°・(ノД`)・°・
イノシシもいるので市役所に頼んでハンターさんにおりを仕掛けてもらってるけど、おさるはつかまらないみたい。
おはようございます。
そちらでは熊もうっかり出て来られませんねえ。
奴ら、まさか人間がフォークとナイフもって舌なめずりしているなんて
予想もしていないでしょうから。
と思ったら、まあちゃんの天敵イノシシも真空パックの餌食に・・・
確かにイノシシは美味しいですが・・・
このはさん、鶏でも飼えばいいのに・・・
冷えすぎてダメなのかな。
じゃあ、栗を食べたこのはは
何になるのかな~。
« p r e v | h o m e | n e x t » |