ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0917
雨でもBBQ 
9/12日のこと・・・
10時頃から雨が降り始めたのでハウストマトの整理をしました。
Before写真は撮り忘れ・・・
主軸をかなり処分して脇芽栽培中心になって来ました。

かなりスカスカになった部分・・・

カットしたのは、とりあえずハウスの外に・・・
雨が止んだら堆肥ゾーンに運びます。

トマトの敗者復活戦。
当初から、すぎさんの脇芽栽培を参考に、なるべく下の脇芽を育てて
トマトの二期栽培?
みたくなっています。

8月猛暑の頃は、上の方は花は咲いても着果が悪いので、早めに花芽をカットして脇芽に栄養を回していました。

スカスカのハウス反対側。
昨年は、生食オンリーで育てたので、食べる量が多くて
加工用に回すのが少なくなって10月1杯までハウス栽培を引っ張りましたが・・・
今年は、外に1畝加工用トマト約40株を確保したので、順調に冷凍庫が一杯になっています。
早々に100Lの専用冷凍庫は一杯。
れーこちゃんに置いてる200Lの冷凍庫もトマトで溢れそうな状況です。
そろそろ、トマトピューレ第一弾を加工しないと保存場所が無くなってしまいそうな状況です。
保存分は隙間があるので100L=100kgとはならない様です。
かみさんがカレンダーに毎日記録してくれてたの集計してみたら
この日で129kgの収穫でした。
たまに記載忘れもあるようですが・・・

昼飯は息子作の焼きそば~

午後から昼寝、内業したのち、コーヒー焙煎。
葛西さんの深煎り中心に630g×5回

激しい雨の中、晩飯はサンルームでBBQ~
雨や強風時にもBBQやりたくて3年前にBBQゾーンにサンルーム化してました。
17年3月~4月に掛けて制作したサンルームの様子はこちらをどうぞ!

わが家産、とうきび、ズッキーニ、ナス、玉ねぎ、ニンニク、ピーマンなど・・・
どれも、日頃甘いと思って食べてましたが・・・
炭火で焼くと更に甘みが倍増~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

特に焼きトマトに豚肉巻いて食べるのが最高に相性抜群でした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
今年は、猛暑で晴れた日にBBQする気力が無かった。
雨でも外でBBQ最高です~
昼寝1時間したにもかかわらず・・・
9時前には寝てしまった・・・
翌朝、6時までぐっすり寝すぎて、体中が痛かった・・・
きっと、今まで身体の痛みを感じる余裕も無かったのでしょうね・・・
Posted on 2020/09/17 Thu. 17:05 [edit]
« 雨中の収穫! | キャベツ二番果の様子とズッキーニの種取り »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |