ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0718
道普請3回目! 
7/13日のこと・・・
森の気象状況です。
最低気温(℃) 15.3 22:39
最高気温(℃) 23.3 11:35
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.4(南) 14:55
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 15.9 02:02
最高気温(℃) 24.1 12:52
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 8.9(西北西) 15:24
曇り中心、時々青空で蒸し暑い一日。
相変わらずぐずついた天気が続きます。

コッコは元気に飛び跳ねてます。

0.1秒シャッターが早かった・・・

トマトの収穫は2kg超えました。

きゅうり、ズッキーニ、ブロッコリーは出荷が始まってます。

やはり、まあちゃんナスが一番美味しい~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

1週間前に道普請しましたが・・・
やはり波打ってるのが気になる。
水たまり跡も沢山出来てます。

通路の右側部分が下がり過ぎてるので、
左の高い部分を削って平します。

削ってはならし・・・
を繰り返しますが、非常に小さなユンボは地面の微妙な凸凹を敏感に察知して
益々、凸凹が増える始末・・・
それを手先の微妙な変化で察知しながら補正して行くけど・・・
なかなか難しい~
>_<

分かるかなぁ~
わかんねぇだろうなぁ~

午前中はここで終わり。
4時間掛かっても終わらなかった。

昼飯は前夜仕込んだラタトゥイユ使って冷製パスタと思ってたのに・・・
まさかのかみさん常温放置。
信じられない~
(--;
慌てて、氷水使って冷却と現場用に小分けパック詰めして冷蔵庫に保存で、
息子の昼飯に間に合わなかった。

昼休みも取らずに必死の作業2時間・・・
全く終わらなかった。

中途半端なままとりあえずエスティマで踏み固めて終了。
大慌てで準備して現場に出発しました。

- 関連記事
Posted on 2020/07/18 Sat. 03:30 [edit]
« 冷蔵庫が小さい! | ニンジン第二弾種まき完了~ »
Re: タイトルなし
海月さん~
いつもコメントありがとうねぇ~
スマホ、タイムラグが凄くて
なかなか狙ったショットが撮れないのです。
デジカメ持ち歩いた方が良いかな?
おいらの仕事もレアな仕事なので、
市販品で対応出来ない事が多いんだよね。
無い物は作ると言う思想でやってます~
(^^ゞ
> コッコちゃんが浮いててカメラ目線、ナイスショットだわ。
> 冷静パスタおいしそうです。
> トマトピューレをかきまぜる設備、すごい。
> なんでも造っちゃうのね〜
コッコちゃんが浮いててカメラ目線、ナイスショットだわ。
冷静パスタおいしそうです。
トマトピューレをかきまぜる設備、すごい。
なんでも造っちゃうのね〜
« p r e v | h o m e | n e x t » |