ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0622
非破壊糖度計使って見た~ 
6/17日のこと・・・
森の気象状況です。
最低気温(℃) 14.2 03:20
最高気温(℃) 19.8 15:09
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 9.0(北) 08:43
現場近くのアメダス地点・・・
最低気温(℃) 9.4 00:32
最高気温(℃) 12.3 18:22
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 6.7(東北東) 01:07
移動中、時々激しい雨。
道北に入ってからはエアコン切る。
4:30の空~

コッコの躍動感が凄くて、ブレた写真しか撮れませんでした・・・

路地トマトの繁茂があまりにも凄いのでマイカ線で固定することに・・・

UPで!

実も沢山付いています。

ハウストマトはドンドン食べ頃に~

収穫の目安の為に買った非破壊糖度計~

持ち歩きし易い様に100鈞でケースも買っていました。

簡単にピコピコ計れるのかと思ってたら。。。
なかなか上手く計測出来ない。
100回位チャレンジしてやっと5.7度。
これを食べたかみさんがそんな筈は無いと言ってました。

家に入って、説明書を見ながら更に何度もチャレンジしたのですが・・・
やはり上手く行かない・・・
いつものペンタイプで計測してみると10度超えてます~

通常タイプでも計測!
日頃、ペンタイプで糖度計測してるので、わが家の舌も糖度計の数値が染みこんでる様です。
非破壊糖度計の数値が変!
今度、暇な時にじっくり試して見ます。

朝飯に初収穫の白菜も~

簡単に計測出来るペンタイプが一番便利~
トマトより遙かに甘い~

今度、ペンタイプで収穫前の計測もチャレンジしてみます。
- 関連記事
-
- トマトが甘い~ (2020/07/06)
- 非破壊糖度計やっと使えた~ (2020/06/29)
- 非破壊糖度計使って見た~ (2020/06/22)
- トマト初収穫~ (2020/06/20)
- 路地トマトビニトン解放して支柱立て! (2020/06/13)
Posted on 2020/06/22 Mon. 03:44 [edit]
« ハスカップが食べ頃~ | ごぼう種まきと散歩道の草刈り »
Re: タイトルなし
すぎさん~
いつもコメントありがとうねぇ~
数日後にもう一つUPするけど・・・
収穫の目安に使えそう。
おいらは色弱で、トマトは全てかみさん任せだったんだけど・・・
意外と使えそう~
(^^)
> なになにヾ(゚0゚*)ノ?
> また面白いものヾ(゚0゚*)ノ?
Re: タイトルなし
ダメリーマンさん~
忙しいのにコメントありがとうねぇ~
白菜、本当は秋収穫の方が良いよねぇ~
この時期収穫しても鍋は暑いし・・・
お浸しくらいしか使えない~
(^^ゞ
> なんと、もう白菜が・・・やっぱり北海道。
> 驚きです。ww
このはさん、こんにちは(^^)/
なになにヾ(゚0゚*)ノ?
また面白いものヾ(゚0゚*)ノ?
おはようございまーす!!
なんと、もう白菜が・・・やっぱり北海道。
驚きです。ww
« p r e v | h o m e | n e x t » |