ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0512
トマト路地植えコンプリートとハウス3列目の準備・・・ 
5/7日ごごのしごと・・・
まずは、給付金申請の手続きに役場に行きました。
5/1日からオンラインでの手続き開始と言うことで、
マイナンバーカード使ってやってみたのですが・・・
最後のパスワード入力でエラーが出て申請出来ません。
「エラー番号111を問い合わせして下さい」
エラーの原因が解ってるなら、HP上にエラー111の対処方法を記載すれば良いだけでしょ?
全く、役所のする事は理解不明です。
その後の報道で、申請手続きが混み合って接続出来ないと言うのを見たので
5/2日の夜明け前にやって見たら、マイナンバーカードの期限が過ぎてる事が判明!
もう5年も経過してたのですね・・・
確定申告の時には、普通に出来てたので油断してました。
役場に電話しても、警備員の方しか出て来ないので、連休明けまで手続き停滞でした。
役場で対面してパスワードを更新すると5年間延長が出来ました。
帰宅して5分で申請完了!
いつ入金されるのかな?
追記・・・
本日5/12日に振込手続きしたと案内状が届きました。
振込予定日は14日らしい・・・
3人分で30万。
10日も仕事キャンセルになった分には全く足りませんが・・・
何にも無いよりは、とりあえず助かりますね。
しかし・・・
本当に困ってる人には、全然足りない筈。
一日分の人件費にも足りない人達が沢山いますよね?
まだ届かないマスクに余計な税金掛けるより、休業補償をして欲しい。
韓国は軍事費を圧縮して、保証に回したと言うのに・・・

14時頃から、ビニトンめくって路地に定植準備!

先に植えた、20株ほど・・・
順調に大きくなっています。

穴開けて、並べて見ました。
17株追加で、トータル37株。
ハウスは100株定植予定です。
昨年より30%増量予定~

かみさんに定植任せて、おいらは長ネギの発送しました。
沢山、細い苗が余ったので、ブログ友さん数人にLINEしてました。
先着2名に発送。
宅急便のつもりだったのですが・・・
最初の方からエクスクパックと指定があったので、
ヤマトのネコポスに収まるサイズにカットして半分位梱包。
その後で、もう一人の方から欲しいと・・・
残りは更に細いので、DM便で発送しました。
内地は暑いけど・・・
大丈夫なのかな?

ハウスに植える株も選定して、余ったトマト苗約20株を友人に貰って頂きました。

夕方、涼しくなってからハウスの準備!
堆肥、バッドグアノ、コンブかすまき散らしました。

ハウス用ちび耕耘機で耕耘~

畝立てして、水撒きしてこの日の作業は終了~
家に入ったの19時過ぎてました~

- 関連記事
-
- 久々の積雪・・・ トマト定植プラス (2020/05/26)
- ハウストマト3列目定植~ (2020/05/13)
- トマト路地植えコンプリートとハウス3列目の準備・・・ (2020/05/12)
- トマト路地栽培も開始! (2020/05/03)
- ハウストマト2列目定植~ (2020/04/28)
Posted on 2020/05/12 Tue. 17:49 [edit]
« 春のバンディング終了~ | 怒濤のポット上げ~ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |